
どうも。
朝起きたら例外なく頭が爆発するシンです。
('A`)
あ、決して本当の意味で爆発してるとかそんなんじゃないですからw
髪の毛が破滅的なくらいボサボサになるという意味です(ノ∀`)
では、今日も張り切ってモンハン日記を。
あ、私の分身である色黒ハンターの名前は、Deco49ですのでよろしくですw
とりあえずネコートさんにアタック。
Gになってボス扱いになり、戦いやすくなったキングチャチャブー、
一目見たら鳥肌もんの巨大甲虫クイーンランゴスタに挑むことに。
特にクイーンランゴスタはねぇ・・・気持ち悪いながらもなんか見てみたい(´・ω・`)
まずはキングチャチャブーから。
闘技場で10体のチャチャと戦う鬼クエを選択。
まあ、所詮は村クエ上位!そんなに苦労はしないはず・・・?
あ、装備はアカム一式とエンシェントブロウです(*゚-゚)
村クエにこの装備はちょっぴりえげつないですが、
2ndはアカム一式を作った時点で力尽きましたから、まだそんなに装備してなくてもったいないのでw

残り5体というところで、地面に埋まっていたキングチャチャブーが起動。
溜め攻撃を当てて、気絶させ、フルボッコ状態にしていると・・・

うおおおお!?
何故か肉焼き機の火力が強火に。

これはGならではのサプライズww
火山の噴火みたいに、火の玉をやたらまき散らす攻撃もしてきますよ(ノ∀`)
で、負けじと私もハンマーを振り回していると、気が付いたらクエストが終了しているという罠。
・・・やっちまった。
キングを倒す前にチャチャを10体倒してしまったというw
お次はクイーンランゴスタ。
某wikiによると、30匹倒したら出現するらしいので、
日頃の復讐も兼ねてランゴスタをジェノサイドしていると。

Deco49「おはぎゃあああああああ!!!!」
デケェ!デカ過ぎるぜクイーンランゴスタ!!
気持ち悪すぎる・゚・(PД`q。)・゚・
でもまあ、飛竜ばっかのこのゲームでは貴重な存在ですね。
そう思えば、味のあるキャラですよ(´∀`*)ノ
・・・とか思っていると。

Deco49「出てる!なんか出てるぅ!!」
嫌だああああ!!
もうだめです。これはNGライン完全突破です。
というわけで必死に攻撃を当ててると、あっさりお亡くなりになるクイーン。

ん?
そんなに強くはない・・・のかな。
なんにせよ、謎の液体を出している時は攻撃のチャンスです。
そして気をつけなければいけないのは、予備動作なしで繰り出してくる体当たり。
Gクエでこれを食らうと結構痛いでしょうね(ノ∀`)
生肉を持っている状態でキングチャチャブーに近づくと、肉焼きができる・・・
そんなことを考えましたが、無理っぽいですねww
・・・今日はこれで。
では(´・ω・)ノシ
スポンサーサイト

どうも。
ポッケ農場が相当使いやすくなっていたため、感激しているシンです。
(´∀`*)ノ
では、具体的にはどうなのかというと。
■アイテムを取得した時に所持アイテムが一杯でも、毎回ボックスに送ることができる
■投網マシーンなど、必要なアイテムを持っていかなくてもボックスから直接使える
■虫の木をハンマーで叩く時、成功時はファンファーレが鳴るようになった
■一定数採取した場所は、採取できなくなるようになった
・・・つまり、「これ以上は何もないようだ」というメッセージが出るまで採取する手間が省けた、と
やってきましたキャラクターメイキング。
データを引継ぎしつつもキャラは変えられるということで、いざ出陣。
やっちまうぜヒャハハア!!(`・ω・´)ノ
・・・・・やっぱ男ですよね。うん。
【MALE】
インナーは、セクシーかつ繊細なものを。
【TYPE06】
顔は硬派なイメージで。
【TYPE20】
初老ながらも、冒険心と茶目っ気に溢れた髪形をチョイス。
【TYPE17】
色は・・・高貴な雰囲気を漂わせた銀で決まり。
【R255 G235 B218】
で、どんな漢になったのかというと、こんな感じ。


(´・ω・`) ・・・
・゚・(PД`q。)・゚・ ウワアアアアン!!
むさいよ!
むさ苦しいよ!!
本当は「やっぱ男ですよね」なんて嘘なんですよッ!!!
本当はカワイイ女の子にしたかったんですよッ!!!
(PД`q。)グスン
でも何故だ・・・
私はモンハン歴が
Monster Hunter Dos
Monster Hunter Portable
Monster Hunter Portable 2nd
Monster Hunter Frontier
Monster Hunter Portable 2nd G
なんですが、
気が付けば毎回この顔にしてしまうのです('A`)
これも何かの縁なのか・・・いや!
呪い!呪いなのよッ!!
顔の事はすっぱり忘れて、ゲームスタート。
取り合えず今回は、村長の婆さんの隣に突如出現した謎の猫、ネコートさんにアタック。
うん、なかなか微妙なキャラ設定なわけですが。
新モンスターのヒプノックに挑めということらしいです。
ヒプノック・・・イャンクック亜種?みたいなもんですね。
うむ。久しぶりのモンハンには丁度いい肩慣らしだぜヒャハハア!
というわけで、樹海に足を運びます。
【 眠鳥 ?ヒプノック? 】
■触れると眠り状態になるブレスを吐くのが特徴。
フロンティアでは連続眠りブレスで高速ハメ殺しされることがままあり、
ソロでは多少厄介な存在だったが、改善されている。
■注意すべき動作といえば、跳びかかりが挙げられる。
一回跳びかかって終わりかと思えば、立て続けに二回、三回・・・多い時は四回も連続で。
初撃を避けて安心していると次を食らってしまう。
緊急回避をテンポよく連続で行えば、抜刀状態でも避け切ることが可能。
また、壁ぎわでこれをやられるとハメられる恐れがあるので、要注意。
なお、跳びかかりが四回(三回もかな?)だった場合、直後に威嚇をするので攻撃チャンス。
■部位破壊については、くちばしが二段階破壊できる。
尻尾については、不明。攻撃を当て続けてみたが切れなかった。
・・・これくらいかな。
まあ、落ち着いてかかればそんなに苦戦はしないと思うので、頑張ってください(ノ∀`)
といいつつも、一死した私涙目ww
でも無事倒せましたよ。

そういや、狩りのお供ができました。
オトモアイルー登場!ですね。
・・・まあ、そうれは後日紹介。
では(´・ω・)ノシ
[ 2008 - 03/29 (Sat) 22:37 ]
Comment (0)
Theme : モンスターハンターポータブル 2nd G - ゲーム Category : Monster Hunter
Theme : モンスターハンターポータブル 2nd G - ゲーム Category : Monster Hunter

どうも。
MHP2ndGを購入してウハウハだった昨日ですが、
その後三時間近くPSPを放置プレイしていたシンです。
・゚・(PД`q。)・゚・
えっと、なぜそんな哀れな事態になったのかといいますと。
?オープニングに興奮
↓
?ブログのネタにしようと思ってスクリーンショットを撮りまくる
↓
?五枚目にて何故かPSPがフリーズ
↓
?しかも電源スイッチが作動しない(つまり電源切れない)
↓
?仕方なくPSPのバッテリーが切れるのを待つ
↓
?当然、なかなか切れない
↓
?三時間経過
・・・というわけです。
・゚・(PД`q。)・゚・ ウワアアアアアン!!
まあ、実際フツーのオープニングでしたよ(笑)
それでも素晴らしいとは思います。
ただ、武器・防具を新調し、相棒のオトモアイルーとともに狩猟に赴く・・・
というコンセプト(恐らく)に胸をときめかせたわけでして(ノ∀`)
・・・ところでこのMHP2ndG、
予約していなかった方は店頭販売で手に入れようと思っていたのでしょうが、
いざ当日になってみると買えなかった、ということが多かったのではないでしょうか。
ので、せめてオープニングムービーはどんなものなのかをご紹介。

カプコンがお送りいたします。
相も変わらずきれいなムービー。
ここらへん、やはり私はDSよりPSP派ですね。

いささか主人公(仮)がさわやか過ぎる感が。
ベースキャンプにテントを張っています。
で、「ふぅ・・・」と一息ついている、と。
あ、このシーンは後のシーンにつながります。

回想シーン。
狩場にて鉱石採集。
いや、もしかして農場の採掘場か?
なんにせよ新しい武具、その素材集めの最中というわけ。

上手に掘れまし(ry
鉱石が見えてきます。
今まで採掘過程に疑問があったんですが、こんな感じなんですね。
綺麗な蒼・・・ということはマカライト鉱石か?
・・・とまあ、この鉱石と、以前に集めたらしいリオレイア・リオレウスの甲殻を持って、
主人公(仮)は加工屋に足を運びます。

加工開始。
取れた鉱石を熱して、型に流し込んで・・・そんな感じか?
そして徐々にボルテージが上がっていくおやっさん。
この肉体からして、彼の戦闘力は(ry

元となった武器を強化するのか、なにやら液体を流す。
撮ったわけではないですが、この後ろでは主人公(仮)が体の寸法を測ってもらっています。
主人公(仮)が女だったらよかったのni)`д)・゚:。

甲殻同士を縫い合わせる加工屋のおばあさん。
どうやら防具は完成間近のよう。
つーかこんな糸で縫ってもすぐ切れるんじゃないのかw

めでたく完成。
そういや、武具作成の間も主人公(仮)はリオレイアを狩りにいってます。
装備はなかなか貧弱でしたw
新調したくなる気持ちもわかりますね。

いざ、装備。
この凛々しい姿には憧れます。
主人公(仮)は早速、狩りに向かうようです。

木々が鬱蒼と生い茂る、樹海。
オトモアイルーと共に、足を踏み入れる彼。
ここらへんで、最初のシーンとつながったようですね。

樹海の奥へと足を進めると。
木々の狭間より、炯々とした眼光が。
今作の代表的なモンスター、迅竜・ナルガクルガです。
どことなくメタルギアの天狗兵に似ているようなw

飛びかかる迅竜。
うまい具合にロゴが表示され―――
ムービー終了。
いかがでしたか?
これを見て2ndGを買いたいと思った人がいれば、嬉しい限りです(ノ∀`)
それにしても重いページだな・・・
サムネイルは使いたくないし・・・
過去の記事を表示させなくするか('A`)
・・・長くなりましたが、これで。
では(´・ω・)ノシ
[ 2008 - 03/28 (Fri) 18:33 ]
Comment (0)
Theme : モンスターハンターポータブル 2nd G - ゲーム Category : Monster Hunter
Theme : モンスターハンターポータブル 2nd G - ゲーム Category : Monster Hunter


どうも。
高校生活が終わってしばらく経ちますが、早くも友達に会いたいと思っているシンです。
ヽ(´∀`*)ノ
でもみんな、新生活の準備や予備校の説明会なんかで忙しいんですよね(´・ω・`)
かく言う私も、そんな一人なのですがw
・・・さてさて、今日は3/27。
PSP初のミリオンヒットを達成した人気タイトルの続編、
Monster Hunter Portable 2nd G
の発売日です。
渋谷のTSUTAYAでは300人が列を成し、
開かれたイベントでは零時から人が並び始める始末だと聞きます。
そんな中、私は悠々と予約した商品を取りに行ったわけですがw
辺境に住んでいますので、微塵も混んでいませんでした。
・・・なんだろう。この寂しさは。
(´;ω;`)ブワッ
とにかく、発売前から予想通り流出騒ぎがあったので、
無事発売を迎えられて何よりですね(ノ∀`)
まあ、発売前に流出したもののほとんどは
違うゲームか、エロ(ry
が偽装されたものだったらしいですがw
私はまだプレイしていないので、
今から早速PSPと四時間ほどタイマンしてきます(`・ω・´)ノ
引継ぎはするべきか、否か・・・。
まあ、一度引継ぎでやってみて、萎えたら初めからすることにします。
うおおおおお!!!
血沸き肉踊るとはこのことか!
いってくるぜヒャハハァ!!
では(ノ∀`)ノシ
[ 2008 - 03/27 (Thu) 18:34 ]
Comment (0)
Theme : モンスターハンターポータブル 2nd G - ゲーム Category : Monster Hunter
Theme : モンスターハンターポータブル 2nd G - ゲーム Category : Monster Hunter

前回の宣言通り、PSPゲームソフト
Grand Theft Auto : Vice City Stories
の攻略をば。
といっても、ミッションは適当にやっていればクリアできるので省略しますw
ので、第一回はレッドバルーンの場所を解説。
さてさて、今作にも隠し要素的なものはありまして。
ほかの作品などではあやしい小包だったわけですが、
今回はレッドバルーン・・・つまり赤い風船となっています。
たいてい建物の裏とかに引っかかっていますが、
ひどいものだと高層ビルの遥か上層にあったりします。
私は当時スナイパーライフルを持っていなかったので、ヘリで撃つ事になりましたよw
さて前置きが長くなりましたが、解説を始めます(`・ω・´)ノ
■赤い風船を見かけたら、銃で撃ち抜くこと。
■Rボタンを押すと近くの人をロックオンしてしまう。
Rボタン+方向キー下 で照準を自由に動かせるので、活用しよう。
■レッドバルーンを撃っていくことで、隠れ家に武器などが届く。
これは一度手に入れても建物などに入れば復活し、無限に出てくる。
何が手に入るのかは、以下の通り。
10: ピストル
20: スコーピオン
30: 短銃身ショットガン
40: 火炎瓶
50: AK
60: 防弾チョッキ
70: 火炎放射器
80: イコライザー
99: M249
火炎放射器・ミニガン・M249・ロケットランチャーは一緒に持てない。
■レッドバルーンの場所は、以下のマップの通り。
高い建物なら、上を見上げたりすると見つかることがある。
たとえば土管の中など、一見にしては見つからないことも多い。入念に探そう。

以上。
上のマップ、ちまちまメニュー画面のスクリーンショットを撮って、つなげて・・・
というプロセスを経て作りました。なので拙いですが・・・問題はないはず(´・ω・)
では、皆さん頑張ってください?
というかこの記事、ほとんどの方には意味が(ry
では(`・ω・´)ノシ
どうも。
(`・ω・´)ノ
この記事を書く際、間違って「本文なし」のまま送信してしまったシンです。
なぜ本文なしで送信できてしまうんだw
メリットがわからねェ。
さてさて、トップの画像を見る限りブログは3/27に正式にスタートするわけです。
それまではHTMLやCSSの勉強をしたり、
サイトのデザインを整えたり、
トップ画を作ってみたりする予定だったのですが・・・
意外にすぐ終わってしまいましたので、とりとめのない話でも。
あ、そうは言いましても、決してHTMLを極めたとかいうわけではないですよ?
ようやくこのブログのテンプレートに書いてある奇天烈な文字群が、
何を意味するのかがわかってきたということです(ノ∀`)
ちなみに、前述の勉強には
超初心者のためのホームページ作成講座
さんを参考にさせていただきました。多謝。
更新開始日は、3/27。
この日が何の日かと問われますと、そう。
Monster Hunter Portable 2nd G
の発売日なんですね。
前作においてPSP初のミリオンヒットを達成したことで有名なこの作品ですが、
例によって私も結構やりこんでいましてw
皆さんはご存知でしょうか。
とはいえ、まだ更新を始めたばかりで内容がないこのブログ。
閲覧者の年齢層がまだ定まっていないでしょうから、ご存じない方もいるかもしれませんね(ノ∀`)
株式会社カプコン発売の、PSP用アクションゲームです。
・・・で、なぜこの日に更新開始するのかといいますと、
?その日からプレイ日記でも書くつもりだった
?以前モンスターハンターのファンサイトを経営していた
という理由があるのです。
・・・すみません。正直どうでもいいですね。
まあ、今日の更新は予行演習みたいなものですからw
では、そろそろ終わります(´・ω・`)
3/27までは、今現在ハマっている(実はもうクリアした)
Grand Theft Auto : Vice City Stories
の攻略情報でも掲載していきます。
では(´・ω・)ノシ
(`・ω・´)ノ
この記事を書く際、間違って「本文なし」のまま送信してしまったシンです。
なぜ本文なしで送信できてしまうんだw
メリットがわからねェ。
さてさて、トップの画像を見る限りブログは3/27に正式にスタートするわけです。
それまではHTMLやCSSの勉強をしたり、
サイトのデザインを整えたり、
トップ画を作ってみたりする予定だったのですが・・・
意外にすぐ終わってしまいましたので、とりとめのない話でも。
あ、そうは言いましても、決してHTMLを極めたとかいうわけではないですよ?
ようやくこのブログのテンプレートに書いてある奇天烈な文字群が、
何を意味するのかがわかってきたということです(ノ∀`)
ちなみに、前述の勉強には
超初心者のためのホームページ作成講座
さんを参考にさせていただきました。多謝。
更新開始日は、3/27。
この日が何の日かと問われますと、そう。
Monster Hunter Portable 2nd G
の発売日なんですね。
前作においてPSP初のミリオンヒットを達成したことで有名なこの作品ですが、
例によって私も結構やりこんでいましてw
皆さんはご存知でしょうか。
とはいえ、まだ更新を始めたばかりで内容がないこのブログ。
閲覧者の年齢層がまだ定まっていないでしょうから、ご存じない方もいるかもしれませんね(ノ∀`)
株式会社カプコン発売の、PSP用アクションゲームです。
・・・で、なぜこの日に更新開始するのかといいますと、
?その日からプレイ日記でも書くつもりだった
?以前モンスターハンターのファンサイトを経営していた
という理由があるのです。
・・・すみません。正直どうでもいいですね。
まあ、今日の更新は予行演習みたいなものですからw
では、そろそろ終わります(´・ω・`)
3/27までは、今現在ハマっている(実はもうクリアした)
Grand Theft Auto : Vice City Stories
の攻略情報でも掲載していきます。
では(´・ω・)ノシ
最終更新 : 2009/3/5
■ リンクについて
当サイトはリンクフリー。
ですが、DWIのダウンロードページへの直リンク等はお控えください。
■ 相互リンクについて
バナー。
いやぁ、こんな寂れたサイトとリンクしようと思ってくださった方、ありがとうございます(ノ∀`)
まず当サイトと相互リンクをするにあたって、申し訳ありませんが条件を二つ出させていただきます。
◆ デジタルな内容(?)について扱っていること。PCだとかPSPだとかフリーソフト云々・・・
もう何が言いたいのか自分でも分かりませんので、適当でいいですw
ウチだって、趣味についてだらだら更新しているだけのサイトですしね。
◆ 月に2回以上、更新されているサイトであること
以上です。アクセス数などの制限はありませんのでご安心を。
では、申し込みはこの記事のコメント欄にお願いします。
◆ サイト名
◆ サイトURL
◆ できれば、何か一言
は書いてくださいね。
はじめまして、管理人の thin と申します。
(`・ω・´)ノ
ちなみに、読み方は「てぃん」ではありません。「シン」です。
さてさて、このブログを利用する際に覚えておいて欲しい事を述べていきます。
■ 何について書くブログ?
色々です。
主にPSPの話題ですが、
PCのフリーソフト紹介だったり、
ゲームの攻略・プレイ日記だったり、
あるいは日常生活での出来事だったりすることもあります。
なんにせよ、コンセプトは
「色々と初心者な管理人が、色々な事に挑戦していく様を記していきますので、それが皆さんの参考にでもなったら幸いですとかなんかそんな感じ」
となっております。あくまで参考だということが重要。
■ 方向性
このサイトは、たとえば
「 PSP関連の最新の話題をどこよりも早くお届け! 」
など、そんな忙しいことは絶対にしません。
管理人が興味を持ったものへと、ふらふら進んでいく船のようなもの。
ので、モンスターハンターのプレイ日記を熱心につけているかと思えば、
次の瞬間には剣と魔法と学園モノ。の攻略を始めていたり、
かと思えば PSP Revolution の DWI の作成に夢中だったり、
気が付けば小説を書いていたりします。
ゆるりとしたお付き合いを、よろしくですw
■ PSP関連の記事について
そのほとんどは、CFW(カスタムファームウェア)を導入しているPSP向けの記事です。
CFWってなに?という方は、まずそれを調べてからどうぞ。
面倒でしょうが、自分で調べた方が為になりますよ?(´・ω・`)
また、CFWの導入に関することはここでは扱っていません。
■ 管理人はPSP・パソコン初心者
これは重要です。非常に重要です。
このブログは初心者が綴っている・・・
ということなんですが、あくまで書くときは上記のコンセプトでいきますので、
「玄人さんにはウチの情報は役に立たねェぜ!ヒャハハァ!!」
ということです。あくまで素人の記述なんです。
■ 全ては自己責任
恐らく、私は間違った情報を発信してしまうときもあるでしょう。
発信する情報が役に立つかどうか、活用可能か否かは皆さんで判断してください。
もしあなたのパソコンが爆散したり、
PSPから緑の液体が出てきたとしても、
私は責任を負えません。
PCにソフトを導入するのも、PSPを改造するのも、結局はあなたが決断し、実行したことです。
まあ、生半可な知識があっても危険なだけなことは書きませんのでご安心をw
・・・当ブログに端を発するいかなる不利益・問題に対して、当ブログは一切の責任を負いません。
とは言いますが、実際間違った情報を掲載していましたら優しく指摘してくだされば幸いです(何
■ 質問について
こういったサイトは往々にして質問が氾濫するものでしょうが・・・
なされる質問の大体は、 Google や Yahoo などで解決するものです。
コメント欄が質問で埋まるのはいかにも悲しいので、できれば控えていただきたく。
う?ん(´・ω・`)
とは言いつつも、出来る限り質問には答えていきたいとは思ってるんですが、
基本は放置すると思ってくださいw
今のところはそれほど酷い状況ではないので、対応してますが。
というか、それ以前に(´・ω・)
ブログ中に書いてある内容について何か質問がなされても、たいてい管理人は答えられません。
なぜなら知識がない(ry
というのもありますが、そもそも私と閲覧者様のPSP・PCの環境は全く違うのですし、
加えて状況なども書かれていないとなると返答のしようが無いんです。
遠慮なくわかりませんと返答しますw
実際、「わかりません」という対応がかなり多めですねw
【追記】
うおぉおぉおぉぉ!!
そろそろ限界DA☆ZE!
やっぱなあ・・・サイトの年齢層低くなるよなあ・・・
配布系サイトってのもあるし・・・う?ん・・・難しい
■ Ambivalent Uploader について
これはこのサイト専用のアップローダーです。
アップロードパスワードが設定できないために、
今まで無数に投稿者不明のものがアップロードされてきましたが、
全て問答無用で削除しています。
お願いですから個人的な利用は控えて下さい。
よく公の場にファイルをアップする個人なら、アップローダーをきちんと自分で借りるもんです・・・
無料ですしね(ノ∀`)
■ マナーその他
当たり前ですが、マナーは守りましょう。
・・・ところでこのマナー、人によって考え方が違う曖昧なものでして。
ですからまあ、のんびり楽しくやってくださいw
あ、荒らしは原則としてスルーしてくださいね。
相手にしても余計にフィーバーする(?)だけですから(ノ∀`)
■ 最後に
たまに勘違いする方がいらっしゃるんですが、
あなたは誰かに強制されてこのサイトに来た訳ではありません。
あなたが自分の意思でこのサイトに来たのなら、マナーは守ってくださいね。
お金を払って有料で利用している訳でもありません。
あなたの欲求が答えられなかったといって、怒るのは酷いですよ。
・・・すみません(ノ∀`)
要は楽しくです。楽しく。
では、ゆっくりしていってね!ゆっくりしていってください(´∀`*)ノ
このブログを見て、あなたが何かに興味を持ってもらえれば、本望です。
memo
lv.1 1000
lv.2 3000
lv.3 5000
lv.4 7500
lv.5 10000
lv.6 15000
lv.7 20000
lv.8 25000
lv.9 30000
lv.10 40000
lv.11 50000
lv.12 60000
lv.13 70000
lv.14 80000
lv.15 100000
lv.16 140000
lv.17 180000
■ リンクについて
当サイトはリンクフリー。
ですが、DWIのダウンロードページへの直リンク等はお控えください。
■ 相互リンクについて

いやぁ、こんな寂れたサイトとリンクしようと思ってくださった方、ありがとうございます(ノ∀`)
まず当サイトと相互リンクをするにあたって、申し訳ありませんが条件を二つ出させていただきます。
◆ デジタルな内容(?)について扱っていること。PCだとかPSPだとかフリーソフト云々・・・
もう何が言いたいのか自分でも分かりませんので、適当でいいですw
ウチだって、趣味についてだらだら更新しているだけのサイトですしね。
◆ 月に2回以上、更新されているサイトであること
以上です。アクセス数などの制限はありませんのでご安心を。
では、申し込みはこの記事のコメント欄にお願いします。
◆ サイト名
◆ サイトURL
◆ できれば、何か一言
は書いてくださいね。
はじめまして、管理人の thin と申します。
(`・ω・´)ノ
ちなみに、読み方は「てぃん」ではありません。「シン」です。
さてさて、このブログを利用する際に覚えておいて欲しい事を述べていきます。
■ 何について書くブログ?
色々です。
主にPSPの話題ですが、
PCのフリーソフト紹介だったり、
ゲームの攻略・プレイ日記だったり、
あるいは日常生活での出来事だったりすることもあります。
なんにせよ、コンセプトは
「色々と初心者な管理人が、色々な事に挑戦していく様を記していきますので、それが皆さんの参考にでもなったら幸いですとかなんかそんな感じ」
となっております。あくまで参考だということが重要。
■ 方向性
このサイトは、たとえば
「 PSP関連の最新の話題をどこよりも早くお届け! 」
など、そんな忙しいことは絶対にしません。
管理人が興味を持ったものへと、ふらふら進んでいく船のようなもの。
ので、モンスターハンターのプレイ日記を熱心につけているかと思えば、
次の瞬間には剣と魔法と学園モノ。の攻略を始めていたり、
かと思えば PSP Revolution の DWI の作成に夢中だったり、
気が付けば小説を書いていたりします。
ゆるりとしたお付き合いを、よろしくですw
■ PSP関連の記事について
そのほとんどは、CFW(カスタムファームウェア)を導入しているPSP向けの記事です。
CFWってなに?という方は、まずそれを調べてからどうぞ。
面倒でしょうが、自分で調べた方が為になりますよ?(´・ω・`)
また、CFWの導入に関することはここでは扱っていません。
■ 管理人はPSP・パソコン初心者
これは重要です。非常に重要です。
このブログは初心者が綴っている・・・
ということなんですが、あくまで書くときは上記のコンセプトでいきますので、
「玄人さんにはウチの情報は役に立たねェぜ!ヒャハハァ!!」
ということです。あくまで素人の記述なんです。
■ 全ては自己責任
恐らく、私は間違った情報を発信してしまうときもあるでしょう。
発信する情報が役に立つかどうか、活用可能か否かは皆さんで判断してください。
もしあなたのパソコンが爆散したり、
PSPから緑の液体が出てきたとしても、
私は責任を負えません。
PCにソフトを導入するのも、PSPを改造するのも、結局はあなたが決断し、実行したことです。
まあ、生半可な知識があっても危険なだけなことは書きませんのでご安心をw
・・・当ブログに端を発するいかなる不利益・問題に対して、当ブログは一切の責任を負いません。
とは言いますが、実際間違った情報を掲載していましたら優しく指摘してくだされば幸いです(何
■ 質問について
こういったサイトは往々にして質問が氾濫するものでしょうが・・・
なされる質問の大体は、 Google や Yahoo などで解決するものです。
コメント欄が質問で埋まるのはいかにも悲しいので、できれば控えていただきたく。
う?ん(´・ω・`)
とは言いつつも、出来る限り質問には答えていきたいとは思ってるんですが、
基本は放置すると思ってくださいw
今のところはそれほど酷い状況ではないので、対応してますが。
というか、それ以前に(´・ω・)
ブログ中に書いてある内容について何か質問がなされても、たいてい管理人は答えられません。
なぜなら知識がない(ry
というのもありますが、そもそも私と閲覧者様のPSP・PCの環境は全く違うのですし、
加えて状況なども書かれていないとなると返答のしようが無いんです。
遠慮なくわかりませんと返答しますw
実際、「わかりません」という対応がかなり多めですねw
【追記】
うおぉおぉおぉぉ!!
そろそろ限界DA☆ZE!
やっぱなあ・・・サイトの年齢層低くなるよなあ・・・
配布系サイトってのもあるし・・・う?ん・・・難しい
■ Ambivalent Uploader について
これはこのサイト専用のアップローダーです。
アップロードパスワードが設定できないために、
今まで無数に投稿者不明のものがアップロードされてきましたが、
全て問答無用で削除しています。
お願いですから個人的な利用は控えて下さい。
よく公の場にファイルをアップする個人なら、アップローダーをきちんと自分で借りるもんです・・・
無料ですしね(ノ∀`)
■ マナーその他
当たり前ですが、マナーは守りましょう。
・・・ところでこのマナー、人によって考え方が違う曖昧なものでして。
ですからまあ、のんびり楽しくやってくださいw
あ、荒らしは原則としてスルーしてくださいね。
相手にしても余計にフィーバーする(?)だけですから(ノ∀`)
■ 最後に
たまに勘違いする方がいらっしゃるんですが、
あなたは誰かに強制されてこのサイトに来た訳ではありません。
あなたが自分の意思でこのサイトに来たのなら、マナーは守ってくださいね。
お金を払って有料で利用している訳でもありません。
あなたの欲求が答えられなかったといって、怒るのは酷いですよ。
・・・すみません(ノ∀`)
要は楽しくです。楽しく。
では、
このブログを見て、あなたが何かに興味を持ってもらえれば、本望です。
memo
lv.1 1000
lv.2 3000
lv.3 5000
lv.4 7500
lv.5 10000
lv.6 15000
lv.7 20000
lv.8 25000
lv.9 30000
lv.10 40000
lv.11 50000
lv.12 60000
lv.13 70000
lv.14 80000
lv.15 100000
lv.16 140000
lv.17 180000
【 Home 】