fc2ブログ
全記事はここにまとめて
サイトマップ


どうも。

2GBのメモリースティックが不便で仕方なくなってきたシンです。

(*´Д`)

昔は、

2GB!?この容量・・・バケモノか・・・!?

みたいに思ってたんですけども。

・・・なんというか、人間の欲求は果てがないですねw

早く8GBのを買いたいと思いながらも、どんどん安くなるので買う勇気が湧かないという悲しさ。


さてさて、DWI 配布第七弾。

今回は ストライクウィッチーズ ?わたしにできること? / 石田燿子

最近放映が終わったストライクウィッチーズというアニメ、その主題歌です。

この作品は

男性役の声優って仕事無くなってきてるんじゃないのかww

と思うアニメの筆頭ですねw

アニメの曲は打ち込みらしいから DWI を作りやすいだろうということで、今回初めて
アニメの DWI 作りに着手しましたが、本当に作りやすかったです。

例えばカルマなら大体45回テンポの調整を行ったのですが、なんと今回は0回

曲自体が短いということもあるのですが、いやはや・・・。



では、ダウンロードは以下からどうぞ。



■ 注意!

私、Step Mania には全く興味ありません。 いやまあ、少しは気になr(ry

ので、今回配布する楽曲ファイル(譜面:DWI)は PSP Revolution での動作のみを目的としております。

Step Mania でも当たり前に動きますが、それは副産物みたいなものと思って下さい。

あ、再配布等はやめて下さい。泣きます。



strike witches

STRIKE WITCHES(ストライクウィッチーズ) ?わたしにできること? / 石田燿子

難易度 ・・・ HARD - 1 のみ。

strike witches

strike witches with assist tick

他の DWI もダウンロードしたい方はこちら↓
Ambivalent.uploader

password : ambi

 さて今回は、 with assist tick というバージョンがあります。

step mania での製作段階における手拍子(Assist tick)入りの音源を録音したもので、

矢印の怒涛を見ただけじゃリズムが分からないよ!という方はダウンロードしてみて下さい。便利。

音質が悪いですが軽いので、ノーマル版と一緒にダウンロードすればいいかもしれません。

あ、with assist tick は音が若干小さいです。音量を大きくしてプレイしてくださいね。

また、ノーマル版と比べると若干のズレがあります。
あくまで with assist tick は練習用として使って、本番はノーマル版で(笑


■ 緑の矢印は一小節の四分の一、

青の矢印は一小節の八分の一、

紫の矢印は一小節の十六分の一。

黄色の矢印茶色の矢印は一小節の十二分の一。

それを念頭においてプレイしてくださいね。


例によって面白いかどうかは分かりませんが、まあ頑張ってくだs)`д)・゚:。

今回は初心者?中級者向けの、比較的易しい設定にしてあります。



【関連記事】

PSP Revolution v0.4 導入・解説 ?PSPで楽しむ定番の音ゲー?

【PSP Revolution v0.4】 DWIを作ってみる ?作成手順&方法・おまけ配布?



では。

あ、もし拍手を貰えたら創作意欲が喪神無想しますよッ)`д)・゚:。

では(ノ∀`)ノシ
スポンサーサイト



[ 2008 - 09/28 (Sun) 19:39 ]   Comment (0)
Theme : PSPゲーム   Category : PSP Revolution
全記事はここにまとめて
サイトマップ


どうも。

パンを食べると必ず腹を壊すシンです。

・゚・(PД`q。)・゚・

なぜ!?呪い!?

昔はこんなことなかったのに・・・?

うどんは食べられますから。小麦アレルギーって訳ではないでしょうし。

ぬぅ。

まあ、どうでもいいですw



以前の記事での宣言通り、野村美月さんの“文学少女”シリーズについてのレビューをば。

なにぶんあらゆる分野において未熟な私なので、暖かく見守ってくださると幸いですw

また、以下は私の意見なので・・・違うと思っても、そこら辺は柔軟によろしくです。

では、記事ここから。





[ 2008 - 09/20 (Sat) 12:02 ]   Comment (0)
Theme : 読んだ本の紹介本・雑誌   Category : 商品レビュー
全記事はここにまとめて
サイトマップ


どうも。

次のDWIは何にしようか迷っているシンです。

(`・ω・´)

いままで一番苦労していたのは音源と矢印のズレを直すことなんですが・・・

最近小耳に挟んだ話では、打ち込み・・・DTMでしたっけ?

それを用いて作られた曲はテンポのズレがないそうです。アニメの曲などに多いとか。

考えてみればそりゃそうなんですが・・・アニメかぁ(ノ∀`)

そもそも、私がDWIを自作し始めた理由が「アニメソングが多くJ-popが少ない」からなんですよねw

まあ、一度作ってみようと思います。



さてさて、小説を書いていたことをすっかり忘れていました。

)`д)・゚:。

今までの記事を読んでくださっていた方、すみませんw

今回の記事で完結させるべく、もうひと頑張りしてみます。

あまりにもイタくていたたまれなくなったら、すぐブラウザを閉じてくださいね(ノ∀`)

以前の記事はこちらから↓

【MHP2ndG】 対ナルガ戦を短い小説にしてみた?

【MHP2ndG】 対ナルガ戦を短い小説にしてみた?

では、記事ここから。





[ 2008 - 09/16 (Tue) 22:59 ]   Comment (0)
Theme : MHP2Gゲーム   Category : Monster Hunter
全記事はここにまとめて
サイトマップ


どうも。

読書の秋・・・ということで、読書にいそしんでいるシンです。

(ノ∀`)

勉強せい!っていう話ですねw

や、読んでいるのは小説ばかり。それもライトノベルです。

そういえば、結構な量を読んだな・・・挙げてみる。

・楊家将(上)
・楊家将(下)
・精霊の守り人
・闇の守り人
・夢の守り人
・虚空の旅人
・“文学少女”と死にたがりの道化
・“文学少女”と飢え渇く幽霊
・“文学少女”と繋がれた愚者
・“文学少女”と穢名の天使
・“文学少女”と慟哭の巡礼者

上6冊はラノベ・・・なの・・・か・・・?

それにしても、九月分でこの量・・・ちょっと自重しましょう(ノ∀`)
いや、本当に。駆け足で読むよりはじっくり味わった方がいいですしね。

・・・でも書店に向かう足が止まりませんw

続きが気になるんですよ!特に、今回読んだものは既に完結しているものですし。
ああ、お金が・・・消えてゆく・・・

野村美月さんの“文学少女”シリーズに関しては、読み終わったらレビューでも書こうと思います。
北方謙三さんの楊家将、上橋菜穂子さんの守り人(旅人)シリーズもおすすめですよッ!



snap01

さてさて、ahrimanes 氏による POLYGUNWARS がアップデートされました。

2008/8/15 にリリース、v0.6(v0.65) にまで上がっています。

neoflashのサイトを見る限り、なかなかの進化を遂げて帰ってきた模様。

このゲーム、実におすすめですよ!プレイした方の感想で、

WooooW, this is the best homebrew game that I've ever seen!

っておっしゃる方もいましたし(笑

ahrimanes さんの口調によると、まだアップデートは続くようですね。

では、記事ここから。



[ 2008 - 09/14 (Sun) 21:38 ]   Comment (5)
Theme : PSPゲーム   Category : PSP活用法
全記事はここにまとめて
サイトマップ


どうも。

最近、アマゾンのアフェリエイトの売り上げを見るのが密かな楽しみなシンです。

(ノ∀`)

閲覧者の皆さんにはすみませんですが(笑

ですがまあ、レイアウトを崩さず、しつこくならないように頑張りますよ。

トップページのアマゾンへのリンクは気に入っています。

え?いや、白一色のページに色彩が増えていいなっていう話。

自分で言うのもなんですが、こういう考え方もあったんですねw

そうそう、先月の売り上げは50円だったんですよ!

素直に感動しました・・・本当に売れるんですね(*゚-゚)



さてさて、今回はフロンティアより出張してきたヴォルガノスと戦います。

フロンティアにおいては、非常に高い攻撃力、
異常な追尾性能を誇るはいずりで恐れられたこの魚。

2ndG においてはどう変化したのか、楽しみなところです。

基本的に、人気タイトルになるほどモンスターが弱くなっていく気がしますがw

では、記事ここから。




[ 2008 - 09/13 (Sat) 18:42 ]   Comment (0)
Theme : MHP2Gゲーム   Category : Monster Hunter
全記事はここにまとめて
サイトマップ


どうも。

何故ショウグンギザミ亜種の記事だけがあんなに拍手を貰えるのか不思議でしょうがないシンです。

(*゚-゚)???

いやもう、ほんとに。

どこか大きなサイトからリンクが張られてるとか・・・?いや、ないだろうな。

ほかの記事に比べて秀逸だとか・・・?いや、ないな。

ぬう。

まあ、拍手を貰えるに越したことは無いですね(ノ∀`)


さてさて、DWI 配布第六弾。

今回は カルマ / BUMP OF CHICKEN

皆さん大好きバンプです。

テイルズ オブ ジ アビス の主題歌としても有名なこの曲、今回はフルバージョン。

曲のカットは編集の都合上、余計に作業時間を食うということが分かりましたから(ノ∀`)

・・・それにしても、いい時期に完成したものです。物凄く言い訳ですがww

なんせ秋から、アビスはアニメとして放映されますからね。

では、ダウンロードは以下からどうぞ。



■ 注意!

私、Step Mania には全く興味ありません。 いやまあ、少しは気になr(ry

ので、今回配布する楽曲ファイル(譜面:DWI)は PSP Revolution での動作のみを目的としております。

Step Mania でも当たり前に動きますが、それは副産物みたいなものと思って下さい。

あ、今まで書き忘れてましたが、再配布等はやめて下さい。泣きます。



karma-bn

カルマ / BUMP OF CHICKEN

難易度 ・・・ HARD - 4 のみ。

karma

karma with assist tick

他の DWI もダウンロードしたい方はこちら↓
Ambivalent.uploader

password : ambi

 さて今回は、 with assist tick というバージョンがあります。

step mania での製作段階における手拍子(Assist tick)入りの音源を録音したもので、

矢印の怒涛を見ただけじゃリズムが分からないよ!という方はダウンロードしてみて下さい。便利。

音質が悪いですが軽いので、ノーマル版と一緒にダウンロードすればいいかもしれません。

あ、with assist tick は音が若干小さいです。音量を大きくしてプレイしてくださいね。

また、ノーマル版と比べると若干のズレがあります。
あくまで with assist tick は練習用として使って、本番はノーマル版で(笑


■ 緑の矢印は一小節の四分の一、

青の矢印は一小節の八分の一、

紫の矢印は一小節の十六分の一。

黄色の矢印茶色の矢印は一小節の十二分の一。

それを念頭においてプレイしてくださいね。


例によって面白いかどうかは分かりませんが、まあ頑張ってくだs)`д)・゚:。

いや、今回の譜面はきっちりクリアできればちょっぴり爽快かもです。

・・・自信は・・・多少?('A`)



【関連記事】

PSP Revolution v0.4 導入・解説 ?PSPで楽しむ定番の音ゲー?

【PSP Revolution v0.4】 DWIを作ってみる ?作成手順&方法・おまけ配布?



では。

あ、もし拍手を貰えたら創作意欲がテルミット反応しますよッ)`д)・゚:。

では(ノ∀`)ノシ

【追記】

管理人のスコアはどんなものかということで、頑張ってきました。

参考までに。

karma-screenshot

ふ・・・flyby 以来のAAですよ・・・!

・゚・(PД`q。)・゚・

嬉しいです・・・ってまあ、自分が作った DWI ですから相当なハンデは貰ってるんですけどもw

ではでは(´∀`*)ノシ
[ 2008 - 09/06 (Sat) 13:40 ]   Comment (4)
Theme : PSPゲーム   Category : PSP Revolution
どうも。

8/31最後の休みに、友達とUSJに行ったシンです。

ヽ(´∀`*)ノ

USJですよ皆さん!ユニバーサルスタジオジャパンですよ!!

正直疲れましたw

)`д)・゚:。

今日からは授業もありますしね・・・。

でも楽しかったです!

そ、そういえば・・・運良く(悪く?)、ライド系のアトラクションは全て最前列だったんですよw

ジュラシックパークではびしょ濡れになり。

ジョーズでは左の席だったんで燃え盛る炎に炙られ。

特にジェットコースターなんて・・・生まれて初めて乗るのに最前列ですしね(ノ∀`)

乗るまでの待ち時間70分は恐慌状態(言い過ぎ)でしたが、

乗ってみると楽しかったです(´∀`*)ノ

そうはいっても・・・最初の急降下する所は、昇天しそうな気持ちになりましたがw



さてさて、2008年8月のアクセス状況を報告します。

今まではやってきませんでしたが、今回は夏効果を実感しようということで。

では、記事ここから。




[ 2008 - 09/01 (Mon) 20:31 ]   Comment (2)
Theme : つぶやきブログ   Category : アクセス状況報告