【 サイトマップ 】
どうも。
予備校が始まって、なかなか記事を書く時間がとれないシンです。
(´・ω・`)
予備校か・・・
勉強漬けは嫌だが、パソコンばっかしてると頭が腐ってくるのもまた事実。
ここはひとつ、気持ちを引き締めて頑張るとします(`・ω・´)
でも月・火・水・木・金・土と毎日講座があるのはさすがに萎えるww
まあ、どこもそんなもんなんでしょうがね。

私、音楽は大好きなんですッ!というわけで・・・
PSPにCFWを導入する前から知っていたにもかかわらず、
その当時はCFWという言葉すら知らなかったためスルーした、
PSP Revolution というソフトを導入・解説していきましょう。
あ、ダンスダンスレボリューションというコナミの有名なアーケードゲームをご存知でしょうか。
フィットネス目的としても良いとテレビで取り上げられ、一躍有名になったアレです(多分)。
そのシミュレータとしてオープンソースで開発されたのがPC版の Step Mania 。
Step Mania は有志によってたくさんの楽曲ファイルが作成されましたが、
PSP Revolution はそのファイルを利用し、動作させることができるわけです。
では、記事ここから。
私のPSPのスペックは、
■PSP-1000
■CFW3.80 M33-5
■1.50カーネル導入済み
です。参考までに。
あ、どんなファームウェアで動くかなんですが・・・とりあえずヒントを。
今回扱うのは PSP Revolution v0.4 なんですが、
梱包されているREADMEに
とありました。
compatible (with) には、(?と)うまがあう・共存できる などの意味が。
Slims は新型PSPの事。
この文からして・・・とりあえず、CFW 3.xx なら動くとは、思います。
【追記】
■PSP-1000
■CFW 5.00 M33-3
■1.50カーネル導入済み
で動いてます今。
【追記 2010/1/19】
■5.50 GEN-B
■5.50 GEN-D3
で起動できたそうです。
天鵞絨さん、魔理沙さん、情報提供感謝します。
? ダウンロード
まずは ダウンロード (PSP Revolution v0.4) を。
Download
[PSP Revolution v0.4] (24.6 Mo)
って記述がありますから、そこから。
? 導入
さて、解凍すると
GAME
README_EN
が出て来たかと思います。
その GAME の中、PSPR というファイルを
メモリースティック → PSP → GAME の中に入れてください。
フォルダ構成は メモリースティック/PSP/GAME/PSPR
これで導入は完了。
ですが、プレイする楽曲フォルダがないと遊びようがありませんよね。
? 楽曲フォルダを手に入れる
楽曲フォルダには DWIファイル (Step Mania の譜面) が含まれています。
なので楽曲フォルダ自体を DWI と呼びまして、検索する際には DWI で検索を。
step mania dwi
とでも検索すれば、いろいろな個人サイト様が配布しています。
いくつか、リンクフリーのサイト様を紹介しましょう!
・・・と言いたかったんですが、省きます。
なんせ私自身、実験的にいくつかの楽曲ファイルをダウンロードしただけなのでw
とにかく、今後の説明をしやすくするためにな何かひとつダウンロードしておいてください。
※ 結論から言いますと、多くの場合次の?の項目の作業はしなくても支障ありません。
めんどくせェな・・・、さっさとプレイしたいぜ!ってな方は、読み飛ばしてください。
? 楽曲フォルダをPSP Revolution用に適正化する
最初で触れましたが、配布されている楽曲ファイルはもともと StepMania 用に作られたものです。
背景画サイズは違いますし、 PSP Revolution ではムービーは流せません。
なので、少々手を加えます。
さて、楽曲ファイル内にはたいてい以下のファイルが入っています。
□ dwiファイル (絶対必須。譜面ファイル)
□ smファイル (不明。あるに越したことはないが、なくても動いた)
□ oldファイル (不要ファイル。多くの場合は作者が事前に除去している)
□ MP3・OGG・WMVファイル (絶対必須。音源となる)
□ JPG・PNG・BMPファイル (バナーや背景。なくてもいい)
基本的に手を加えるのは JPG・PNG・BMPファイル 。
背景画やバナーに使われますが、サイズや拡張子が違っていたりする場合がありますので、リサイズ・変換してください。
なお、別にリサイズはしなくとも強制的にサイズ変換はされます。
ですが、もとのサイズのままだと容量が大きく、また、強制的にサイズ変換された時に縦・横の比率がおかしくなります。
う?ん。
まあ、気にしないのならそのままでもいいと思いますので、そんな方は次の項目を読み飛ばしてくださいw
? 変換時の注意 ?
■ バナー
PSP用のサイズは 256×80。
対応している拡張子はJPG、PNG、BMPを確認。
GIFでも表示はされたんですが・・・無惨に変色しましたww
StepManiaも同じサイズなのか、サイズはもとから256×80になっていることが多いです。
まあ、これは別にリサイズしなくても・・・
■ 背景
PSP用のサイズは 480×272。
対応している拡張子はJPG、PNG、BMPを確認。
StepMania用だとサイズはまちまちで、なんせPSP用にするにはデカイです。
リサイズするが吉?
さっき述べましたが、しないと多少見てくれが悪くなります。・・・あくまで多少、なんですが。
リサイズとはいいますが、単に縮小するだけでなく、
「縦横の比率を保ったまま、横が480になるよう縮小し、あとは480×272でトリミング」
すると綺麗に仕上がります。
■ 音源
ほとんどの場合MP3になっており、大丈夫だとは思うんですが、一応。
3 major song chart formats. WAV, MP3, and OGG files are all compatible
とありましたので、対応している拡張子はWAV、MP3、OGGのはず。
その他の拡張子だった場合は変換してください。
■ ムービー
たまにAVI (動画) ファイルが入っていることがありますが、PSPでは動作しません。
重いだけなので、除いておいてください。
■ 背景画が複数入ってたんだけど!?
問題はありません。
複数の背景画を入れたままプレイすると、時間経過で背景が変わっていきます。
この演出を楽しみたいのなら、画像達のファイル名は変えないこと!
作者さんは編集段階でファイル名を設定に組み込んでいるはずですので。
まあ、軽くしたいのなら他のものを除いて一枚にしてしまってもいいと思いますよ。
■ 各ファイルのファイル名について
半角英数で記入すること。
まあ、dwiファイル、smファイルに関しては、最初から正しい名前になってます。
他の画像ファイル名等ですが、変更する必要はないと思いますよ。
勝手に認識する場合がほとんどですし、
作者が各ファイルを指定して設定しているなら、むしろ変えると認識しなくなるかも。
なお、「smファイルは入っているがdwiファイルが入っていない楽曲フォルダ」 が稀にありましたが、
これは PSP Revolution では動作しませんでした。
smファイルは恐らくPCの Step Mania 用なんでしょうね。
PSP Revolution のREADMEは恐ろしく簡潔なので、よくわかりませんが(ノ∀`)
? 楽曲フォルダを入れる
メモリースティックのフォルダ構成の話に戻ります。
メモリースティック/PSP/GAME/PSPR
?の手順通りやったのなら上のようになっているはず。
ここで、PSPRを開いてください。
Songs
Themes
EBOOT.PBP
PSPR.(構成設定)
とあります。
そのSongsフォルダ内に、
楽曲フォルダを入れるための「任意のジャンル名のフォルダ(ジャンル分けフォルダ)」を作ってください。
名前は半角英数、複数作って結構です。
で、そのジャンル分けフォルダに楽曲ファイルを入れる、と。
例)

という感じになるわけです。
完了。
あとはPSP上で遊ぶだけ!(`・ω・´)ノ
難しく書いてしまったような気がしますが、要は
PSP Revolution を導入
↓
Songs内にジャンル分けフォルダを作って、その中に曲を入れる
ですwww
■ 結果 ?管理人の場合?
あたり前ですが、成功です(´∀`*)ノ

ジャンル分けフォルダはこんな感じで表示されます。
あ、ゲーム中では×が決定ボタン、△がバックボタンです。○は不明。
□は、曲選択画面で押すと設定を変更できます。
譜面が流れてくる速さを変更したり、譜面がぐるぐる回るエフェクトを追加したり。いろいろ。

楽曲フォルダ名はこんな感じ。
これは曲選択画面なわけですが、難易度が変更できる曲なら方向キー左右で難易度変更できます。
難易度は
黄 → 赤 → 緑 → 紫
の順に難しくなる模様。また、足マークが多いほど難しい。
紫の足マークがマックスの曲に挑みましたが、あれは鬼畜すぎるwwww

プレイしてみた。

瞬殺されたぜヒャハハァ!!!
orz
要修行、ということですねw
それにしても、疲れた・・・
この記事書くのに三時間もかかったんですよ・゚・(PД`q。)・゚・
うう・・・おやすみなさい。
あ、今回例としてプレイさせていただいたものは
夢幻AtaraxiA さん製作の カルマ / BUMP OF CHICKEN です。
ありがとうございました。
では(´・ω・`)ノシ
■PSP-1000
■CFW3.80 M33-5
■1.50カーネル導入済み
です。参考までに。
あ、どんなファームウェアで動くかなんですが・・・とりあえずヒントを。
今回扱うのは PSP Revolution v0.4 なんですが、
梱包されているREADMEに
What's new in this version?
[+]PSPR is now compatible with the 3.xx kernel (Works on Slims as well)
とありました。
compatible (with) には、(?と)うまがあう・共存できる などの意味が。
Slims は新型PSPの事。
この文からして・・・とりあえず、CFW 3.xx なら動くとは、思います。
【追記】
■PSP-1000
■CFW 5.00 M33-3
■1.50カーネル導入済み
で動いてます今。
【追記 2010/1/19】
■5.50 GEN-B
■5.50 GEN-D3
で起動できたそうです。
天鵞絨さん、魔理沙さん、情報提供感謝します。
? ダウンロード
まずは ダウンロード (PSP Revolution v0.4) を。
Download
[PSP Revolution v0.4] (24.6 Mo)
って記述がありますから、そこから。
? 導入
さて、解凍すると
GAME
README_EN
が出て来たかと思います。
その GAME の中、PSPR というファイルを
メモリースティック → PSP → GAME の中に入れてください。
フォルダ構成は メモリースティック/PSP/GAME/PSPR
これで導入は完了。
ですが、プレイする楽曲フォルダがないと遊びようがありませんよね。
? 楽曲フォルダを手に入れる
楽曲フォルダには DWIファイル (Step Mania の譜面) が含まれています。
なので楽曲フォルダ自体を DWI と呼びまして、検索する際には DWI で検索を。
step mania dwi
とでも検索すれば、いろいろな個人サイト様が配布しています。
いくつか、リンクフリーのサイト様を紹介しましょう!
・・・と言いたかったんですが、省きます。
なんせ私自身、実験的にいくつかの楽曲ファイルをダウンロードしただけなのでw
とにかく、今後の説明をしやすくするためにな何かひとつダウンロードしておいてください。
※ 結論から言いますと、多くの場合次の?の項目の作業はしなくても支障ありません。
めんどくせェな・・・、さっさとプレイしたいぜ!ってな方は、読み飛ばしてください。
? 楽曲フォルダをPSP Revolution用に適正化する
最初で触れましたが、配布されている楽曲ファイルはもともと StepMania 用に作られたものです。
背景画サイズは違いますし、 PSP Revolution ではムービーは流せません。
なので、少々手を加えます。
さて、楽曲ファイル内にはたいてい以下のファイルが入っています。
□ dwiファイル (絶対必須。譜面ファイル)
□ smファイル (不明。あるに越したことはないが、なくても動いた)
□ oldファイル (不要ファイル。多くの場合は作者が事前に除去している)
□ MP3・OGG・WMVファイル (絶対必須。音源となる)
□ JPG・PNG・BMPファイル (バナーや背景。なくてもいい)
基本的に手を加えるのは JPG・PNG・BMPファイル 。
背景画やバナーに使われますが、サイズや拡張子が違っていたりする場合がありますので、リサイズ・変換してください。
なお、別にリサイズはしなくとも強制的にサイズ変換はされます。
ですが、もとのサイズのままだと容量が大きく、また、強制的にサイズ変換された時に縦・横の比率がおかしくなります。
う?ん。
まあ、気にしないのならそのままでもいいと思いますので、そんな方は次の項目を読み飛ばしてくださいw
? 変換時の注意 ?
■ バナー
PSP用のサイズは 256×80。
対応している拡張子はJPG、PNG、BMPを確認。
GIFでも表示はされたんですが・・・無惨に変色しましたww
StepManiaも同じサイズなのか、サイズはもとから256×80になっていることが多いです。
まあ、これは別にリサイズしなくても・・・
■ 背景
PSP用のサイズは 480×272。
対応している拡張子はJPG、PNG、BMPを確認。
StepMania用だとサイズはまちまちで、なんせPSP用にするにはデカイです。
リサイズするが吉?
さっき述べましたが、しないと多少見てくれが悪くなります。・・・あくまで多少、なんですが。
リサイズとはいいますが、単に縮小するだけでなく、
「縦横の比率を保ったまま、横が480になるよう縮小し、あとは480×272でトリミング」
すると綺麗に仕上がります。
■ 音源
ほとんどの場合MP3になっており、大丈夫だとは思うんですが、一応。
3 major song chart formats. WAV, MP3, and OGG files are all compatible
とありましたので、対応している拡張子はWAV、MP3、OGGのはず。
その他の拡張子だった場合は変換してください。
■ ムービー
たまにAVI (動画) ファイルが入っていることがありますが、PSPでは動作しません。
重いだけなので、除いておいてください。
■ 背景画が複数入ってたんだけど!?
問題はありません。
複数の背景画を入れたままプレイすると、時間経過で背景が変わっていきます。
この演出を楽しみたいのなら、画像達のファイル名は変えないこと!
作者さんは編集段階でファイル名を設定に組み込んでいるはずですので。
まあ、軽くしたいのなら他のものを除いて一枚にしてしまってもいいと思いますよ。
■ 各ファイルのファイル名について
半角英数で記入すること。
まあ、dwiファイル、smファイルに関しては、最初から正しい名前になってます。
他の画像ファイル名等ですが、変更する必要はないと思いますよ。
勝手に認識する場合がほとんどですし、
作者が各ファイルを指定して設定しているなら、むしろ変えると認識しなくなるかも。
なお、「smファイルは入っているがdwiファイルが入っていない楽曲フォルダ」 が稀にありましたが、
これは PSP Revolution では動作しませんでした。
smファイルは恐らくPCの Step Mania 用なんでしょうね。
PSP Revolution のREADMEは恐ろしく簡潔なので、よくわかりませんが(ノ∀`)
? 楽曲フォルダを入れる
メモリースティックのフォルダ構成の話に戻ります。
メモリースティック/PSP/GAME/PSPR
?の手順通りやったのなら上のようになっているはず。
ここで、PSPRを開いてください。
Songs
Themes
EBOOT.PBP
PSPR.(構成設定)
とあります。
そのSongsフォルダ内に、
楽曲フォルダを入れるための「任意のジャンル名のフォルダ(ジャンル分けフォルダ)」を作ってください。
名前は半角英数、複数作って結構です。
で、そのジャンル分けフォルダに楽曲ファイルを入れる、と。
例)

という感じになるわけです。
完了。
あとはPSP上で遊ぶだけ!(`・ω・´)ノ
難しく書いてしまったような気がしますが、要は
PSP Revolution を導入
↓
Songs内にジャンル分けフォルダを作って、その中に曲を入れる
ですwww
■ 結果 ?管理人の場合?
あたり前ですが、成功です(´∀`*)ノ

ジャンル分けフォルダはこんな感じで表示されます。
あ、ゲーム中では×が決定ボタン、△がバックボタンです。○は不明。
□は、曲選択画面で押すと設定を変更できます。
譜面が流れてくる速さを変更したり、譜面がぐるぐる回るエフェクトを追加したり。いろいろ。

楽曲フォルダ名はこんな感じ。
これは曲選択画面なわけですが、難易度が変更できる曲なら方向キー左右で難易度変更できます。
難易度は
黄 → 赤 → 緑 → 紫
の順に難しくなる模様。また、足マークが多いほど難しい。
紫の足マークがマックスの曲に挑みましたが、あれは鬼畜すぎるwwww

プレイしてみた。

瞬殺されたぜヒャハハァ!!!
orz
要修行、ということですねw
それにしても、疲れた・・・
この記事書くのに三時間もかかったんですよ・゚・(PД`q。)・゚・
うう・・・おやすみなさい。
あ、今回例としてプレイさせていただいたものは
夢幻AtaraxiA さん製作の カルマ / BUMP OF CHICKEN です。
ありがとうございました。
では(´・ω・`)ノシ
written by thin
はじめまして、キルヒベルクさん。
私が PSP Revolution で始めてプレイした曲がキルヒベルクさんのカルマなわけですが、実はまだクリアできていないんですw
ただ今修行中ということで(ノ∀`)
> こうして紹介されていると、作った側としても非常にうれしいです。
そう言ってもらえるとこちらも嬉しいです。
・・でも無断で掲載してすみませんでした(´・ω・`)
私が PSP Revolution で始めてプレイした曲がキルヒベルクさんのカルマなわけですが、実はまだクリアできていないんですw
ただ今修行中ということで(ノ∀`)
> こうして紹介されていると、作った側としても非常にうれしいです。
そう言ってもらえるとこちらも嬉しいです。
・・でも無断で掲載してすみませんでした(´・ω・`)
written by キルヒベルク
いえいえ、こちらがUPしたものですし、ちゃんと作成元も記載されているのなら、全然OKです。無断だなんてとんでもないですよ。
最近の問題は、創作意欲はあるのですが、時間と体が動かないというのが現状です(笑
最近の問題は、創作意欲はあるのですが、時間と体が動かないというのが現状です(笑
written by thin
> 最近の問題は、創作意欲はあるのですが、時間と体が動かないというのが現状です(笑
わかりますその気持ち(ノ∀`)
やりたいことがあっても、なかなか時間がないという。
いかんせん、現実の仕事の量に対して趣味が多すぎましてね(笑)
わかりますその気持ち(ノ∀`)
やりたいことがあっても、なかなか時間がないという。
いかんせん、現実の仕事の量に対して趣味が多すぎましてね(笑)
written by thin
はじめましてreiさん。
とりあえず、
①どのCFWを使用しているか
②PSPRフォルダに至るまでのメモリースティックルートの図
を教えてくださいますか?(・ω・)ノ
とりあえず、
①どのCFWを使用しているか
②PSPRフォルダに至るまでのメモリースティックルートの図
を教えてくださいますか?(・ω・)ノ
written by thin
ソニー公式のファームウェアでは制限されている機能が付加された、拡張性の高い非公式のファームウェアのことです。
当サイトで紹介している記事のほとんどは、このCFW(カスタムファームウェア)を導入したPSPを対象としたものですね。
当サイトで紹介している記事のほとんどは、このCFW(カスタムファームウェア)を導入したPSPを対象としたものですね。
written by rei
すいません、返事遅れました。
私はまだCFWを導入していないのですが、どのようにしたらいいでしょうか?
私はまだCFWを導入していないのですが、どのようにしたらいいでしょうか?
written by thin
すみません、reiさん。
「はじめに」にも書いてある通り、CFWの導入はここでは扱っていないんです(ノ∀`)
CFWについて扱っているサイト様はちょっと検索すれば星の数ほどヒットしますので、そちらを参照にして下さい。
「はじめに」にも書いてある通り、CFWの導入はここでは扱っていないんです(ノ∀`)
CFWについて扱っているサイト様はちょっと検索すれば星の数ほどヒットしますので、そちらを参照にして下さい。
written by pink
はじめまして^^
ここのサイトの「カルマ」を
DLさせていただき、SONGフォルダに
入れて起動したのですが、
最初は名前は「KARMA]と表示
されているのですが、いざプレイしようとして
×ボタンを押したら「NO SONG FOUD」と
表示されてプレイできません。。。
私がPSP Revolution v0.5を使っているからでしょうか・・0.4じゃなきゃダメなんですかねぇ・・
返答お願いします。
ここのサイトの「カルマ」を
DLさせていただき、SONGフォルダに
入れて起動したのですが、
最初は名前は「KARMA]と表示
されているのですが、いざプレイしようとして
×ボタンを押したら「NO SONG FOUD」と
表示されてプレイできません。。。
私がPSP Revolution v0.5を使っているからでしょうか・・0.4じゃなきゃダメなんですかねぇ・・
返答お願いします。
written by thin
はじめましてpinkさん。
PSP Revolution v0.5 ・・・・(*゚-゚)
PSP Revolution v0.3 anime style v5 のことですか?
それなら、ちゃんとした手順を踏めばDWIはきちんと動作するはず・・・です。
Songsフォルダの中にいきなり楽曲フォルダ(この場合はkarma)を入れるのではなくて、
まずはSongsフォルダの中に適当なフォルダ(例えば「J-pop」など)を作って、その中にkarmaを入れて下さい(´∀`*)ノ
PSP Revolution v0.5 ・・・・(*゚-゚)
PSP Revolution v0.3 anime style v5 のことですか?
それなら、ちゃんとした手順を踏めばDWIはきちんと動作するはず・・・です。
Songsフォルダの中にいきなり楽曲フォルダ(この場合はkarma)を入れるのではなくて、
まずはSongsフォルダの中に適当なフォルダ(例えば「J-pop」など)を作って、その中にkarmaを入れて下さい(´∀`*)ノ
written by tame
はじめまして。tameと申します。
Pレボは友達に紹介されてずーっと楽しんでます。
最近は自分で楽譜を作っているのですがそのファイルが起動できなくて困っています。
ファイル構成は、
PSPR/Original/曲名(英語)
なのですけど...
エラー画面の内容は
Error #15: Unable to open Stepfile
Please Report Song to DeNitro for Fix
Please press 'x' to continue
と出てきます。
何か分かることがあれば教えてください。
Pレボは友達に紹介されてずーっと楽しんでます。
最近は自分で楽譜を作っているのですがそのファイルが起動できなくて困っています。
ファイル構成は、
PSPR/Original/曲名(英語)
なのですけど...
エラー画面の内容は
Error #15: Unable to open Stepfile
Please Report Song to DeNitro for Fix
Please press 'x' to continue
と出てきます。
何か分かることがあれば教えてください。
written by thin
はじめましてtameさん。
ぬう(`・ω・´)
なんだか難しそうなエラーですね。
よくわかりませんが、とりあえずフォルダ構成は
この場合、
PSPR/Songs/Original/曲名(英語)
ですね。
Songsが抜けてます。
・・・もしかしたら書き間違えただけかもしれませんがw
ぬう(`・ω・´)
なんだか難しそうなエラーですね。
よくわかりませんが、とりあえずフォルダ構成は
この場合、
PSPR/Songs/Original/曲名(英語)
ですね。
Songsが抜けてます。
・・・もしかしたら書き間違えただけかもしれませんがw
written by tame
すいません書き間違いました。
ファイル構成は
PSPR/Songs/Original/曲名(英語)
です。すいません。
オリジナルフォルダの中には他の自作の曲も入っているのですがそれは普通に動作します。
重ね重ねすいません。
ファイル構成は
PSPR/Songs/Original/曲名(英語)
です。すいません。
オリジナルフォルダの中には他の自作の曲も入っているのですがそれは普通に動作します。
重ね重ねすいません。
written by thin
ぬぬ・・・(`・ω・´)
Unable to open Stepfile
ってことはおそらく譜面になんらかの不具合があるんでしょうが・・・?
「普通に動作した方の曲」と「動作しなかった曲」のフォルダをよく見比べてみて下さい。
どこかにアップしていただけたら私も検証はしてみますが・・・さて(*・ω・)
Unable to open Stepfile
ってことはおそらく譜面になんらかの不具合があるんでしょうが・・・?
「普通に動作した方の曲」と「動作しなかった曲」のフォルダをよく見比べてみて下さい。
どこかにアップしていただけたら私も検証はしてみますが・・・さて(*・ω・)
written by tame
うーん......
有一違うとしたら今回の譜面はバナーと背景にpng画像ファイルを使っただけですね・・・
あと曲のレベル設定にEditが入ってます。
とりあえずブログのうpろだにファイルをアップしておきました。
http://ux.getuploader.com/tamenotame/
DLパスワードはtamenotameです。
有一違うとしたら今回の譜面はバナーと背景にpng画像ファイルを使っただけですね・・・
あと曲のレベル設定にEditが入ってます。
とりあえずブログのうpろだにファイルをアップしておきました。
http://ux.getuploader.com/tamenotame/
DLパスワードはtamenotameです。
written by thin
無事プレイできましたよ(*´∀`)
事の経緯を説明します。
えっとですね、アップしてくださったファイルをまずはStepManiaで検証しようと思い、導入してみたのですが、何故か認識されませんでした。
そこで、DWIファイルやSMファイルを展開してチェックしてみたのですが、特に問題はなさそうでして。
じゃあ何故動かないのかと考えてみたところ、曲のタイトル「VocalArrange −sweet little sister−」に違和感を感じたので、
DWIファイル中の構文で二か所
SMファイル中の構文で二か所
MP3ファイルの名前
の計五か所の「VocalArrange −sweet little sister-」を「sweet little sister」だけにリネームしたところ無事認識され、PSP上でも全ての難易度を問題なく遊ぶことができました。
EDIT以外。・・・EDITがもともとPSP上で動作するのかは不明です。
あと、原因は未だ特定できていませんw
ファイル名にスペースを複数個入れたら認識されなくなるかとか、ハイフンを入れすぎたら駄目とか・・・?
ですが、スペースを四回使ったファイル名の他の譜面は無事動作していますし・・・だとしたらハイフンの数でしょうか?
それか、もしかしたら元のファイル名「VocalArrange −sweet little sister-」の記述間違いがどこかの箇所にあったのかもしれません。
なんにせよ、私がいじったのは名前を置き換えることだけですが、一応tameさんのアップローダーにアップしておきました。DLパスは同じです。
なお、oldファイルは省いてあります。
・・・長文失礼しました(´・∀・;)
sweet little sister 、いい曲ですよねw
ちゃっかり遊びましたが、譜面楽しかったです。
事の経緯を説明します。
えっとですね、アップしてくださったファイルをまずはStepManiaで検証しようと思い、導入してみたのですが、何故か認識されませんでした。
そこで、DWIファイルやSMファイルを展開してチェックしてみたのですが、特に問題はなさそうでして。
じゃあ何故動かないのかと考えてみたところ、曲のタイトル「VocalArrange −sweet little sister−」に違和感を感じたので、
DWIファイル中の構文で二か所
SMファイル中の構文で二か所
MP3ファイルの名前
の計五か所の「VocalArrange −sweet little sister-」を「sweet little sister」だけにリネームしたところ無事認識され、PSP上でも全ての難易度を問題なく遊ぶことができました。
EDIT以外。・・・EDITがもともとPSP上で動作するのかは不明です。
あと、原因は未だ特定できていませんw
ファイル名にスペースを複数個入れたら認識されなくなるかとか、ハイフンを入れすぎたら駄目とか・・・?
ですが、スペースを四回使ったファイル名の他の譜面は無事動作していますし・・・だとしたらハイフンの数でしょうか?
それか、もしかしたら元のファイル名「VocalArrange −sweet little sister-」の記述間違いがどこかの箇所にあったのかもしれません。
なんにせよ、私がいじったのは名前を置き換えることだけですが、一応tameさんのアップローダーにアップしておきました。DLパスは同じです。
なお、oldファイルは省いてあります。
・・・長文失礼しました(´・∀・;)
sweet little sister 、いい曲ですよねw
ちゃっかり遊びましたが、譜面楽しかったです。
written by tame
ありがとうございました。
まだまだ譜面製作にはなれてはいませんが。このように色々サポートしていただけると大変嬉しいです。
こちらでも動作確認しました。快適に動作しました。
自分はmacユーザーなのでmacのバグは正直最初は回答いただけないかとおもいましたが丁寧に親切にご回答してくださり、嬉しかったです。
今回の曲はヴォーカルアレンジということで若干苦労したのですがやはり前回同様チャレンジレベルは弾幕成分注入...という結果になってしまいましたがプレイして楽しいとの感想ありがとうございます。
やはり無理がありますよね。こんな譜面はw
次からは親指2本でプレイできる譜面にします。
長文失礼しました。
まだまだ譜面製作にはなれてはいませんが。このように色々サポートしていただけると大変嬉しいです。
こちらでも動作確認しました。快適に動作しました。
自分はmacユーザーなのでmacのバグは正直最初は回答いただけないかとおもいましたが丁寧に親切にご回答してくださり、嬉しかったです。
今回の曲はヴォーカルアレンジということで若干苦労したのですがやはり前回同様チャレンジレベルは弾幕成分注入...という結果になってしまいましたがプレイして楽しいとの感想ありがとうございます。
やはり無理がありますよね。こんな譜面はw
次からは親指2本でプレイできる譜面にします。
長文失礼しました。
written by tame
追記
前回の譜面、最終鬼畜妹フランドール・Sの譜面をupしておきました。
パスワードはfranです。
http://ux.getuploader.com/tamenotame/
今までありがとうございました。
それでは失礼します。
前回の譜面、最終鬼畜妹フランドール・Sの譜面をupしておきました。
パスワードはfranです。
http://ux.getuploader.com/tamenotame/
今までありがとうございました。
それでは失礼します。
written by thin
はぅあΣ(´・∀・)
Macだったんですね。
そういや、アップローダーからtameさんのサイトに行ってみたとき、確かにMacパソコンがあった。
・・・文章ファイルが、Windowsとの互換があることに驚きです。
最終鬼畜妹の方も遊びましたよ。
連打の部分でピチュりますがw
いやもう、ほんと楽しいです。
曲と譜面がぴったり合ってますから、リズムに乗れるんですね。
初作で、しかも高密度の譜面で曲とのズレがないのは、凄いの一言・・・
ではm(_ _)m
Macだったんですね。
そういや、アップローダーからtameさんのサイトに行ってみたとき、確かにMacパソコンがあった。
・・・文章ファイルが、Windowsとの互換があることに驚きです。
最終鬼畜妹の方も遊びましたよ。
連打の部分でピチュりますがw
いやもう、ほんと楽しいです。
曲と譜面がぴったり合ってますから、リズムに乗れるんですね。
初作で、しかも高密度の譜面で曲とのズレがないのは、凄いの一言・・・
ではm(_ _)m
written by ちゃま
はじめまして
ちゃんとした手順でファイルを入れてたんですがNO SONGS FOUND と出て出来ないんですけど、どうすればいいですか?
ちなみに前は出来てたファイルまで急にできなくなりました・・・
ちゃんとした手順でファイルを入れてたんですがNO SONGS FOUND と出て出来ないんですけど、どうすればいいですか?
ちなみに前は出来てたファイルまで急にできなくなりました・・・
written by thin
はじめまして
“ちゃんとした手順”でファイルを導入してプレイできなくなったのなら、原因の特定は少なくとも私には不可能です
お力になれず申し訳ありません
“ちゃんとした手順”でファイルを導入してプレイできなくなったのなら、原因の特定は少なくとも私には不可能です
お力になれず申し訳ありません
written by thin
はい、そうです。
作者さんが別の難易度の譜面を作ってくれた場合のみ、難易度を変更して遊ぶことができます。
作者さんが別の難易度の譜面を作ってくれた場合のみ、難易度を変更して遊ぶことができます。
written by 天鵞絨
CFW5.50GEN-B(1.50カーネル無)でも起動できました。
ところで、私がDLした曲の中に、LRCファイルが入っていたのですが歌詞は表示できませんでした。
これは仕様ですか?
ところで、私がDLした曲の中に、LRCファイルが入っていたのですが歌詞は表示できませんでした。
これは仕様ですか?
written by thin
報告ありがとうございますm(_ _)m
GEN系のCFWでも起動できるんですね!
互換性があるとは。感動します。
さて、歌詞表示についてですが、PSP Revolution上で歌詞を表示させられるというのは初耳です。
詳しくは知りませんが、そういう機能はもともとないのかもしれません。
となれば仕様ということになります。
GEN系のCFWでも起動できるんですね!
互換性があるとは。感動します。
さて、歌詞表示についてですが、PSP Revolution上で歌詞を表示させられるというのは初耳です。
詳しくは知りませんが、そういう機能はもともとないのかもしれません。
となれば仕様ということになります。
written by thin
>>デュエルさん
はじめまして。
はい、CFWの入ったPSPでないと動きません。
>>魔理沙さん
報告ありがとうございます。
助かります(´∀`*)
というわけで記載しておきますね。
はじめまして。
はい、CFWの入ったPSPでないと動きません。
>>魔理沙さん
報告ありがとうございます。
助かります(´∀`*)
というわけで記載しておきますね。
written by sasanqua
ジャンル分けされたフォルダのとこで
フォルダを選択すると
ふりーずしてしまうのですが
どーしたらいいでしょうか。
フォルダを選択すると
ふりーずしてしまうのですが
どーしたらいいでしょうか。
written by thin
はじめましてひいらぎさん。
恐らく大丈夫だと思いますよ。
PCでやることをPSP上でやるだけですしね。
恐らく大丈夫だと思いますよ。
PCでやることをPSP上でやるだけですしね。
written by ひいらぎ
ありがとうございますm(_ _)m
兄がやっていたのを見て、自分もやりたいなと思っていたので^^;
…実は、PCないんですorz
曲の追加について心配してましたが、すっきりしました(*^_^*)
今度やってみますね~
兄がやっていたのを見て、自分もやりたいなと思っていたので^^;
…実は、PCないんですorz
曲の追加について心配してましたが、すっきりしました(*^_^*)
今度やってみますね~
written by thin
PCないんですか(´∀`;)
色々と不便でしょうね・・・
成功を祈ってます。
多分できる、はず(´∀`*)
色々と不便でしょうね・・・
成功を祈ってます。
多分できる、はず(´∀`*)
written by ひいらぎ
そういえば、難易度が10以上のものもあるとか…
兄のでは15までありましたorz
…できる気がしない
兄のでは15までありましたorz
…できる気がしない
written by ストライフ
DWIファイルをいれたんですけどプレイができません
しっかりmp3もあるし何がダメなんでしょうか?
教えてください
しっかりmp3もあるし何がダメなんでしょうか?
教えてください
written by サムライ
5.50 GEN-D3で
psp revolution v0.4を起動したんですが・・。
起動したら落ちてしまいます。
どうしたらできますか?
psp revolution v0.4を起動したんですが・・。
起動したら落ちてしまいます。
どうしたらできますか?
written by 玄人志向
デュエルサンへ
HBL R96で動きました
HBLは公式ファームで自作ゲームを動かすやつです
DLサイトはHBL R96と調べれば出てきます
HBL R96で動きました
HBLは公式ファームで自作ゲームを動かすやつです
DLサイトはHBL R96と調べれば出てきます
written by I My Me
■5.00 M33-4
※1.50カーネル導入せずとも起動を確認。
まったくもって無駄な情報だと思いますが一様、書いておきます。
私も瞬殺でしたw
※1.50カーネル導入せずとも起動を確認。
まったくもって無駄な情報だと思いますが一様、書いておきます。
私も瞬殺でしたw
written by sephiroth
いきなり申し訳ないです・・
5.50prome-4で
DWIを入れプレイ出来るのですが音飛びがかなり凄い
状態です。
原因はなんだと思われますか?
5.50prome-4で
DWIを入れプレイ出来るのですが音飛びがかなり凄い
状態です。
原因はなんだと思われますか?
【 Home 】
ただ、私が作成したカルマ以外は未熟な頃に作ったので、かなーりクソとなっています。
最近はあまり作れていませんが、こうして紹介をされていることを知ると、また創作意欲が湧いてきました。長文失礼します。