どうも。
お久しぶりです、ちゃんと生きてますシンです。
(´∀`*)
剣と魔法と学園モノ。3
Call of Duty Black Ops
Monster Hunter Portable 3rd
と超目玉作品が続くこの年末ですが、第三弾であるMHP3rdは、私たちの世代での期待度はまさしく別格ですね。
さて、PSPで皆とモンハンしたいけど、近くにいなきゃできない。
Xlink Kai を使えば、家に居ながらにして全国の狩人と狩りを楽しむことが出来ます。
この記事は、
・既にKaiの導入に成功して、あとは狩りを楽しむだけだけど、Kaiを起動してからが良く分からない
・初めてオンラインってやるけど何か皆チャットしてる何これ怖い
という人のための記事です。
導入やそのトラブルに関する記事は無数にありますから、それは別で調べて下さいね。
私が使用しているのは動作が安定しているといわれる Evolution ? 7.3.1.7 (英語版)です。
では、記事ここから。
↓
お久しぶりです、ちゃんと生きてますシンです。
(´∀`*)
剣と魔法と学園モノ。3
Call of Duty Black Ops
Monster Hunter Portable 3rd
と超目玉作品が続くこの年末ですが、第三弾であるMHP3rdは、私たちの世代での期待度はまさしく別格ですね。
さて、PSPで皆とモンハンしたいけど、近くにいなきゃできない。
Xlink Kai を使えば、家に居ながらにして全国の狩人と狩りを楽しむことが出来ます。
この記事は、
・既にKaiの導入に成功して、あとは狩りを楽しむだけだけど、Kaiを起動してからが良く分からない
・初めてオンラインってやるけど何か皆チャットしてる何これ怖い
という人のための記事です。
導入やそのトラブルに関する記事は無数にありますから、それは別で調べて下さいね。
私が使用しているのは動作が安定しているといわれる Evolution ? 7.3.1.7 (英語版)です。
では、記事ここから。
↓

中堅ハンターのDeco49だ。
今から管理人と共に Xlink Kai 上での手順などを説明していくから、
頑張って読んでほしい。

管理人のthinです。
では早速、解説を始めていきましょうか。
質問をお願いします、Deco49さん?

ここまではいいんだ。十時間くらい調べたからな。
だがここからがわからん。どうやって、日本中の仲間と狩りに行けばいいんだ?
いま、俺はこんな画面にいる。


まず、ボタン1をクリックしてください。
チャットウィンドウが開きます。必ず起動時に開いておいて下さい。
開きましたら、次に地球のアイコンのボタン2を押して下さい。

右側はチャットウィンドウだな。
左側は…Gamecube、Playstation3…そうかわかった、自分の環境を選んでいくのか。
ちなみにいま、こんな画面にいる。

あと、上の画像にも書いていますが、チャットウィンドウを開いたらまず、
画面右上の「キ」ボタンを押してください。
チャットがしやすくなります。

む・・・「キ」ボタンを押していない状態だと、
文字の変換時にEnterキーを押しただけで会話が送信されてしまうのか。
これだと確かにチャットがしにくい。必須ではないようだがな。

では次、自分が遊ぶアリーナを選んでいきましょう。
Xlink Kai においては、基本的に
右矢印「→」のマークが、決定ボタンです。
【アリーナを選ぼう】
右矢印「→」のマークが、決定ボタンです。
左矢印「←」のマークが、戻るボタンです。
PSP
↓
Action
↓
Monster Hunter Portable 3rd
(真ん中のちょっと下くらいにあります)
↓
Japan
↓
No Password Arena
(リアル友達やネットの知り合いと遊ぶ時は“Password,Friend,Skype”ですが、ここでは説明しません)
右矢印「→」のマークが、決定ボタンです。
左矢印「←」のマークが、戻るボタンです。
PSP
↓
Action
↓
Monster Hunter Portable 3rd
(真ん中のちょっと下くらいにあります)
↓
Japan
↓
No Password Arena
(リアル友達やネットの知り合いと遊ぶ時は“Password,Friend,Skype”ですが、ここでは説明しません)
とりあえずここまで来て下さい。
ここからは、あなたの環境で分かれます。
■ Low Rank Arena
ハンターのランクが下位の方向けの募集用アリーナです。
ここでチャットをかけ募集をしたり、あるいはそれに参加します。雑談は禁止。
■ High rank arena
ハンターのランクが上位の方向けの募集用アリーナです。
ここでチャットをかけ募集をしたり、あるいはそれに参加します。雑談は禁止。
■ Zatsudan and Setuzoku Support
雑談、およびkai初心者の接続サポートのための部屋です。
◆ 詳しいことは公式のアリーナ注意書きに従って下さい。
アリーナ構造説明ページ
リンク先のページ右上の MHP3 ARENAルール を見て下さい。
? クエストに参加してみる編 ?
ここでは下位ランクのアリーナに入り、募集に応じてみることにしましょう。
ここでは下位ランクのアリーナに入り、募集に応じてみることにしましょう。

うぉおぉ!なんだこれは!意味がわからん!!
俺はいったい何をすればクエストに参加できるんだ?
チャットウィンドウが何やら活発に動いているが・・・
メンバーの募集は、だいたい二通りの方法で行われています。
++++++++++++++++++++++++
◆ チャットできちんと人数を集めてから、部屋を立てる募集
++++++++++++++++++++++++
昔はこのパターンが主流でした。上の画像を見て下さい。
「緊急ジエン一戦お手伝い願えませんか @3 確認777」とありますね。
緊急クエのジエン・モーランと一回戦おう、そういう意味です。ですが、@3ってなんやねん。
@3 は「あと三人募集」ということ。「@」は「あと」の意味。
確認777 は「参加する人は777とチャットで発言して下さい」ということなんです。
上記画像の他の募集に対して、「111」という発言が三つあるでしょう?
これで参加者が三人集まったので、そのあと「(部屋を)立てます」という募集主の発言があります。
こういう風にして、だれかの募集に応じて、その人が立てた部屋に入っていきます。
? チャットで募集が行われる
? 参加したい人が確認ワードを返す
? 人が集まったら、募集した人が部屋を立て、みんなでそこに移動する
というのが大まかな流れです。
たまに確認ワードを入れない募集主がいますが、なんとかして返事してあげてくださいw
画面左が、立てられた部屋(プライベートアリーナ)のリストです。
部屋の名前は、立てた人の名前(ID)と同じになりますので注意。
++++++++++++++++++++++++
◆ チャットで適当に募集を打ってから、部屋を立てて参加者を待つ場合
++++++++++++++++++++++++
MHP3rdから激烈に増えた募集習慣です。特に下位で多い。上の画像を見て下さい。
「ジエン・モーラン部屋立てます」 がこれにあたります。
チャットで、きちんと人数を集めるでもなく「HR3キークエ部屋立てます、良かったら来て下さい^^」
みたいな感じで募集を打ち、部屋を立てて、人が入ってくるのを待ちます。
このタイプの募集部屋には、そのクエの参加条件(ハンターランク等)を満たしていれば勝手に入りましょう。
そういう意味では気軽でいいですね。
画面左が、立てられた部屋(プライベートアリーナ)のリストです。
部屋の名前は、立てた人の名前(ID)と同じになりますので注意。
++++++++++++++++++++++++
◆ 番外編 部屋に飛び入り参加する
++++++++++++++++++++++++
画面左の部屋リストを見て下さい。各部屋には紹介文がついています。
部屋の人数が3/4であったりと、空きがあり、かつ紹介文にある条件を満たしていたら入ってしまう手も・・・。
そして「参加よろしいですか?」などと聞く。無言はダメゼッタイ。
「人待ち」「先約がいる」などの理由がなければ、だいたい部屋主が参加を許可してくれます。
具体的には「クエ回し」「誰でも気軽に」など書いてある部屋ですね。
連戦してる部屋だと「今クエ中です少々お待ちくだs」となったりしますが、気長に待ちましょう。
「さっきの人待ち」「○○さんどうぞ」とかの部屋には入らないように。
あと「緊急○○クエ」「○○一戦のみ」なども、入っても途中だったり終わってたりします。
※ 上位ランクのアリーナの場合
上位は人も多いため、High rank arena からさらに三つのPlayArenaにわかれて、そこでプライベートアリーナを立てることになります。
High rank arena で上記のような募集のやり取りを行い、
「2-1のアリーナに立てますね」などの募集主の発言ののち、
PlayArenaに移動、部屋に入る、という手順。

・・・ん、募集主が「ありです^^部屋立てますねー」と言っている。
左の部屋リストに募集主の名前の部屋が・・・お、できた。
これに入ればいいんだな?

まずは軽快に挨拶しましょうね。こんにちは的な。
そして、回線状態を良くするためにやることがあるんです。
以下の画像の通りに、設定して下さい。
画面左下に 「Set my Arena Status ...」 とありますね。
「How many players are here ?」 を 「8people」 に、
「Am I hosting ?」 を 「Yes , I am hosting now」 にして、決定ボタンを。
「Set my Arena Status ...」 がでていなければ、
画面左上の、顔の絵に「i」と書かれたアイコンをクリックしてください。

ようやく、狩りに行けるな・・・
PSP (無線アダプタを介して通信準備が整っているものとする) 側で
オンライン集会所に入って、と。・・・お!ほかの参加者が見えたぞ!

あとはもう、普通にアドホックで仲間と狩りに行くようにするだけです。
なお、クエスト開始時の「よろしくです」等の挨拶、
クエスト終了時の「お疲れ様でした」等の挨拶を忘れずに!
挨拶についてですが、堅すぎず、軽すぎず、です。
なお、その部屋の目的を達成すると解散となります。
また、部屋の作り主(クエスト募集主)が部屋を出る(崩す)と、
部屋内にいる人は強制解散されます。次の募集を見つけましょう。

・・・アッー!! 仲間をふっ飛ばしちまった!
ぬう、戦闘中にチャットで謝れるほど器用ではないし。
・・・どうしたものか。

“大型モンスターがエリア移動した時や、クエスト終了時”にでも、
謝っておきましょう。
また、ミスをしたからといってあまり尻込みしてもいけませんよ。

必要だったウラガンキンの素材も手に入ったし、
やはりみんなと狩りをすると効率がいいし、なにより楽しい。
ありがとよ、thin! 助かったぜ!
【 補足 】
■ ちょっとこかしたくらいでも謝った方がいいの?
そんなことをしているときりがありません。あまり敏感になってはいけません。
むしろ、複数回謝られると対応に非常に困りますw
自分がこかしてしまう時もあるし、こかされる時もある。お互い様ということで。
ですが、何度も何度も味方をこかしてしまった場合や、
大剣やハンマーで打ち上げてしまった場合などはクエスト終了時にでも謝っておきましょう。
まあ、この問題は本当に人によりますからね・・・
例えば、他人に大剣の切り上げで打ち上げられても
「うはwwww」としか思わないし気にも留めない人もいるでしょうが、
これをやられて怒る方もきっと大勢います。しかたないね。
■ 「クエ回し」って募集があるけど、なんのこと?
部屋のメンバーで順番に、やりたいクエストを貼っていき、順にこなしていくことです。
IDのアルファベット順に回すことが多いかな。
なお、例えば一周だけ回すとしても時間は最低四十分くらい?はかかります。
用事があるなら参加しないようにしましょう。
途中で抜けるのは、あんまり・・・よろしくないです。
■ しっぽ!しっぽ!
大剣や太刀使いの人は、尻尾を斬り落としてあげると喜ばれます。
・・・だからどうだというわけではありません。ただ、喜ばれます。
■ 無言部屋って、なに?
怖くて入った事がありません。
おそらく、最低限のルールだけを決めて、基本的にチャットをせずクエまわしする部屋です。
チャットが苦手、煩わしく感じる、あるいは効率を求めるならこの部屋でしょうか。
■ モドリ玉はあった方がいい
あなたは今、激怒激烈絶賛帯電中のジンオウガ様の前にいます。
そんな昼下がりの戦闘中。
電話がかかってきたら、どうする?
玄関のチャイムが鳴ったら、どうする?
強烈な腹痛に見舞われたら、どうする?
キャンプは絶対安全です。モドリ玉は常備しておいて、いざという時はキャンプに戻り
素早くチャットで理由とごめんなさいを言い、一時離席しましょうねw
■ 空気を読む
なんだか周りがやけに静かになったな・・・
ん?俺しかモンスター攻撃してないじゃないか。みんな何やってんだ、クソ!
そういう時、誰かが罠を設置し、そのそばで仲間たちが待機してたりします。
モンスターを誘導せにゃいかんので、一緒にそっちの方に行きましょう。
まあ正直フルボッコ状態だと罠は別にいらなかったりしますが、また話は別です。
誰かが罠を置いたらサインが出ますから、そっちに行ってあげましょうね。
■ 俺が頭を一番うまく攻撃できるんだ!
だいたいの敵は、頭に攻撃するとよく効きます。みんな攻撃したいよね。
当然、殺到します。太刀も大剣もハンマーも双剣も・・・
譲り合いましょう(;ω;)
まあ基本は、気絶させることが仕事のハンマーに譲るのがいいかな、とは思います。
あと、双剣の乱舞、大剣、太刀などスーパーアーマー状態(弱攻撃では自攻撃モーションが中断されない)
を持つ武器同士は相性がいいですから、一緒になってボコボコにしましょう。
ランスはね・・・よくこけちゃいますね。ランス同士は相性ばっちりなんだけどね・・・
ランスと太刀が同じ部位を攻撃しちゃうとなんかもうこけまくって悲しいし、
挙句の果てにはランスが味方の攻撃をガードし始めるからね。
思いやりを持って立ち回りましょうね。誰も悪くないんですよ!
■ 採掘楽しいぜヒャッハー!
狩猟クエの最中に採掘するのはやめておきましょう。
あ、クエが終わってから帰還するまでの一分間は、ガンガン掘ってOKです。
これと同じで、クエとクエの合間に農場へ行ってせっせと素材集め・・・もやめといた方がいいです。
たいてい皆を待たせてしまいますからね。
たまに、狩猟時間よりもクエとクエの間のインターバルの方が長くなるようなゲームですしw
■ クエ終了後、みんなとじゃれあう
以下戦闘終了後のお話。
モンスターを倒して、剥ぎ取りをして・・・そのあと、何もすることがない。
皆意味もなくグルグル走ってる。
味方同士で斬り合って遊びたくなりますよね。なりませんか。リア友とやるアレです。
これ、結構微妙な危なさがあります。たまに怒る人がいます。見たことは無いけど、多分。
皆のノリの良さを空気やチャットで察して下さい。
経験で言うと、逐一こちらの方を向いてガード動作をしている人は大丈夫・・・かな・・・。
「俺を斬れよ!さあ!!」って雰囲気が伝わってきたので斬ったら楽しい展開になりました。
あと、逐一こちらを向いて素振りしてる人も大丈夫・・・か・・・な・・・。
あとたまに、何もないところを斬って遊んでいる人がいたから一緒に遊ぼうと思って斬りかかったら
その人は小型モンスターを攻撃していた・・・ってことがありますので注意。
小型モンスターの位置情報は味方と同期されないから・・・
結論としては、基本やめておいた方がいい・・・かもですねw
関係ないですが、剥ぎ取りしてる人を斬ったら殺すリストに登録されるので絶対やめましょう。
■ よろおつオンライン
【クエスト開始】
azumi:よろしくです
tomato:46
Deco49:よろしくー
oppai31:よろろ
【クエスト終了】
azumi:おつでした
oppai31:おつー
tomato:02
Deco49:おつです
【クエスト開始】
azumi:よろsくです
Deco49:よろしくです
tomato:46
oppai31:よろっす
【クエスト終了】
Deco49:お疲れ様ー
azumi:おつかれです
oppai31:おつ
tomato:02
以下無限ループ。
・・・純粋に効率のみを求めてkaiでプレイしてるんならいいんですけどねw
それだとなんかもう、楽しむためにあるゲームがただの作業になりかねないと思うんです。
いやまあ、無言部屋というのもあるんですが。
あなたの盛り上げようという頑張り次第で部屋がかなり楽しくなったりします。
時々スルーされて傷心することもあるでしょうが、まあいいじゃないですか。
【 Home 】
これからも楽しんでいきたいと思いますw