fc2ブログ
全記事はここにまとめて
サイトマップ


どうも。

一日のユニークアクセス数が50を超えたら、狂喜乱舞するシンです。

('A`)

やっぱり人生って狂喜乱舞ですよね。うん。

すみません、ちょっと今日模試があったんで頭ががががががががg(ry

疲れました・・・ちなみに第一回全統記述模試です。

数学で、答えに三乗根が出てきた時点で私は人生を諦めました。

ありえねェw


・゚・(PД`q。)・゚・



やっぱり数学は苦手です(´・ω・`)

英語と国語だけあれば世の中何もいりませんよ、私はw



さてさて、PSPのゲームプレイ動画をPCに映すという記事を四回にわたって書いてきた私。

調べた時間や記事を書く時間、相当かかったような気が。

・・・では、ようやく登場したカハマルカの瞳で、

PCに映した動画をキャプチャしてみましょうヽ(´∀`*)ノ

導入・解説していきます。

では記事ここから。



ここで解説するのは大まかな流れだけ。

大体の流れをつかみ、まずは一本動画を撮ってみよう、というコンセプト。

あとで必ず、README やその他解説書にあたるものを熟読して下さいね。

ではでは。



■ カハマルカの瞳 を使って、PC上の動きをキャプチャする

「カハマルカの瞳」の強みは、キャプチャとBMP連結(動画作成)を別々にすることで
キャプチャ時の動作を軽くすることだと勝手に解釈してます。

実際どうなのかは知りません。誰か教えてください(笑

? まずはダウンロードしましょう。

作者さんのサイト、 Club Mil Besos へどうぞ。

ダウンロードしたものを解凍したら、ojos3_3 というフォルダが出てきたと思います。

それを開き、ojos (Ojos MFC アプリケーション) を起動。

こんなのが、出てきましたか?

ojos


? ターゲットを指定します。

ターゲットを選択して下さい、というタブから、撮りたいウィンドウを選びます。

現在開かれているウィンドウのリストは、「更新」を押せば更新されます。

? ターゲットのサイズを指定します。

更新」の下の「設定」を押せば、ターゲットサイズ設定の画面が出てきます。

基本は「full」でいいですが、

左のプレビュー窓でドラッグ操作をすれば任意の範囲を指定できます。

また、「子孫たち」からさらに細かい範囲を指定できます。

・・・PSP動画をキャプチャする時は使わないでしょうがw

なんにせよ、範囲を指定し終わったら「OK」を押します。

? いよいよキャプチャの時。

Recording Setting という項目がありますが、

知識のない方は基本的にデフォルトで結構です。

慣れてきたらいじればいいとは思いますよ。

ちなみに、フレームレートを上げるとより滑らかな動きになり、
逆に下げるとカクカクした動きになります。

「サイズ変更」は「等倍」で結構。

Recording Mode に関しては、今回は動画としてキャプチャするので AVI にして下さい。

保存名はお好みで。デフォルトでは撮影日時がタイトルになります。

あとは REC (眼のマーク)でキャプチャ開始。

停止したい時は、タスクトレイにあるアイコンからどうぞ。


また、カハマルカの瞳では、自動で音声も録音されます。

音声も録音する際に気をつけて欲しいのは、
よほどパソコンの音量を大きくしないと、普通の音量で録音されないということ。

パソコンの音量を上げるなら、

スタート → コントロールパネル → サウンドとオーディオデバイス からです。

スピーカー(ディスプレイ内臓スピーカー)の音量の変更方法は・・・あなたの持っているモノによって違いますが・・・わかりますよね?

「こんなに音量上げたらうるさくて録音どころじゃないよ!」という場合は、

パソコン(オンボードのサウンド処理機構・サウンドカード)の音量を上げて、
スピーカー(ディスプレイ内臓スピーカー)の音量を下げてください。・・・わ、わかります?

また、PSPとPCをオーディオケーブルでつないでPSPの音声を録音する場合は、
PSP側でも音量を上げておいてください。

一度何かを適当に録画して試してみたほうがいいと思いますよ。


なお、ファイルの保存先は、デフォルトでは ojos フォルダに自動生成される AVI フォルダとなっています。

? 出来た動画を圧縮するなら・・・

未圧縮だと、1GBなどという恐ろしく重いファイルのはず。

おにぎりのアイコンを押し、圧縮したいファイルを選び、圧縮。

全く詳しくないのであまり言及しませんが、圧縮の際の形式はDivXにしました。

? できた動画を結合するなら・・・

ファイルサイズが大きいと、撮れた動画は分割されて保存されます。

それらを結合したい場合は、「オプション」の「結合編集」へ。

ファイル結合という画面に行きますから、左下のフォルダアイコンをクリックして
結合したい動画をその順番に選択していって下さい。

結合したい動画のリストができたら、保存名を入力して「出力」をクリック。

「ビデオの圧縮」という画面に行きますから、圧縮したい場合はその形式を選んで下さい。
圧縮しない場合は「全フレーム(未圧縮)」を選択して、OKをクリック。

次は「音声圧縮コンポーネント」という画面に行きます。

変更したいなら好きな形式に変更すればよいですが、変更しないなら変更しないでいいです。
で、OKをクリック。出力が開始されます。

出力先は、環境設定の保存ファイル処理の項目で設定したところ。
デフォルトでは「ojos3_3」の中の「AVI」フォルダに入ってます。



■ 結果 ?管理人の場合?

無事、成功しました。

試したのは Remotejoy で映したMHP2Gです。

アカムトルム戦を撮ってみたんですが・・・

とてもアップしようとは思いませんねこれはww
(ハンターとしての技術的な意味で)

あ、画質は思ったより綺麗でした。

設定次第でさらに綺麗に・・・ということも出来るでしょうが、重くなるからやめておいた方がよさそうですね(ノ∀`)

では(´・ω・)ノシ

【追記】

音声付きで、別の記事で紹介したPSP自作ゲームを撮ってみましたので、アップします。



以前別の記事で紹介した、POLYGUNWARS。

音が小さいので、音量を上げて下さいね。
[ 2008 - 05/25 (Sun) 19:36 ]   Comment (9)
Theme : フリーソフトコンピュータ   Category : PCフリーソフト
written by van
アハマルカの瞳の使い方について質問なんですが(>人<*)

>パソコンの音量を上げて、ディスプレイ(スピーカー?)の音量を下げてください。

とありますがパソコンの音量はどうやってあげるのでしょうか?;;(スピーカー音量調節はできます・・
2009-01-31 (Sat) 01:30 Web [ Edit ]
written by thin
スタート→コントロールパネル
→サウンドとオーディオデバイス

から「デバイスの音量」で調節できますよ(´∀`*)
2009-01-31 (Sat) 12:37 Web [ Edit ]
written by funga
キャプチャ開始し、停止はどうすればよいのでしょうか?
画面下のツールバーから、「停止」しても、AVIに保存されません(ToT)
2009-03-18 (Wed) 18:09 Web [ Edit ]
written by funga
自己解決しました。すみませんでした。
2009-03-18 (Wed) 20:24 Web [ Edit ]
written by ビバ
おしえてください
録画録音ともできるのですがオンラインゲームの実況プレイをやりたいと思っています。
マイクつきのヘッドホンを使っているのですが音量MAXでないと録音できません。うるさすぎてなんともできないのですがヘッドホンとマイク音量の設定がリンクしているようです。別々に設定することはできるでしょうか?ご存知でしたらおおしえいただけませんでしょうか。
2009-04-07 (Tue) 03:59 Web [ Edit ]
written by カハマルカの瞳について質問なんですが 圧縮できないんですけどどうすればいいのでしょうか[e:330] すみま
カハマルカの瞳について質問なんですが

圧縮されない場合はどうすればいいのでしょう
すみません(T_T)
2009-04-29 (Wed) 21:01 Web [ Edit ]
written by thin
記事に書いてあるようにして圧縮できなかったのなら、もうこれは私にはわかりませんw

私がソフト制作したわけではないので・・・

ごめんなさいm(_ _)m
2009-04-29 (Wed) 22:34 Web [ Edit ]
written by unknown
いいえ!
ありがとうございました
2009-04-30 (Thu) 20:03 Web [ Edit ]
written by thin
ニコニコ動画などにある実況動画を作りたいということでしょうか?

バックに音楽を流したいのなら、あなたの声と一緒に録音せずとも、動画に音楽を直接合成すればいいのでは・・・
2009-08-10 (Mon) 00:15 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://ambivalent128.blog120.fc2.com/tb.php/21-b430e490