fc2ブログ
全記事はここにまとめて
サイトマップ


どうも。

PSP関連の記事を書く時は、前置きを長くしすぎると

検索エンジンから飛んできた人がすぐにバックしてしまうと気付いたシンです。

・゚・(PД`q。)・゚・

いや、近況みたいなものは書きたいんですがねぇ・・・。

普通、そのサイトの本分にそぐわない内容を書くのは好ましくないんですw

「有名な」PSP関連のサイト様を見てみて下さい。

記事には要らないことを書かずに、サッと本題を切り出しているでしょう?

まあ、“うちはうち”です。これが Ambivalent ということで。


あ、たった今北京オリンピック開会式見てます。

凄まじい「数」と恐ろしい程の「集団統率力」!

活版印刷の活字駒から大量の人が出てきて手を振った時はちょっと笑いましたw

え、いや、なんというかサザエさん的というかなんというかスミマセn)`д)・゚:。



さてさて、今日は久しぶりの自作ゲーム紹介です。

panic paradyz 01

タイトルにある通り、魂を天国へと連れて行くゲーム。

なんのこっちゃと言われるかもしれませんが、要は避けゲーですね。

独特の浮遊感が心地よいです。

作者は realtech VR

初の市販ゲーム化など、非常に高いクオリティで有名な開発グループです。

今回プレイするのは、Sat, 22 Dec 2007 リリースの v1.1。

いやあ、前回紹介した freeesh といい、オリジナリティのある作品は大好きですね。

では、記事ここから。




さて、対応している環境ですが、READMEによると

 Requires PSP with 3.40 + OE or 3.71 OE
Copy to GAME340, GAME371 accordingly.

For Firmware 1.50, 2.71, unzip FW150 into GAME or GAME150
Then copy FREEESH.RMX in __SCE_PANICP



とありました。・・・ちょw FREEESHになってるww

恐らくfreeeshのREADMEを流用したんでしょうね(ノ∀`)

また、公式サイトによると

 2.71SE, 3.XX OE are supported



ともありました。

大体の方は

■ FW 1.50
■ CFW 3.xx


でしょうから、恐らくそれで起動します。

私のPSPのスペックは、

■ PSP-1000
■ CFW3.80 M33-5
■ 1.50カーネル導入済み

です。参考までに。

つまり私の場合、上記スペックでは当たり前ですが、

3.xxカーネル用(通常版)、1.50カーネル用、どちらも動くというわけですね。

あ、現在 CFW 4.xx が出ていますが、

このソフトが開発された時代にそんなものはなかったので、起動するかは不明。

まあ、多分動くでしょうね?w

ちなみに、先日友人の破損PSPを修理して CFW 4.xx を導入しましたが、POLYGUNWARSは動作しました。



? まずはダウンロードしましょう。

公式サイト ( PANIC PARADYZ PSP GAME ) から、すぐにダウンロード出来ます。

? 解凍すれば、panic_paradyz_11 というフォルダが出てきます。

ここから分岐。

■ CFW 3.xx や、上記枠囲み内の記述にあるファームウェア (1.50・2.71以外) の方

さて、panic_paradyz_11 内には

PANICP.RMX
EBOOT.PBP

FW150
readme

の四つがあると思います。

FW150
readme

の二つを除いたあと、フォルダ panic_paradyz_11

メモリースティックの PSP フォルダの中、GAME に入れて下さい。

ルート図 : メモリースティック/PSP/GAME/panic_paradyz_11

■ PSP-1000 で1.50カーネルを導入している方、FW1.50の方

さて、panic_paradyz_11 内には

PANICP.RMX
EBOOT.PBP
FW150
readme

の四つがあると思います。

まず FW150 を解凍。中から

%__SCE__PANICP と、
__SCE__PANICP

が出てきましたね。

さて、PANICP.RMX をコピーした後、

__SCE_PANICP 内に貼り付けて下さい。

その後、

%__SCE__PANICP と、
__SCE__PANICP を

メモリースティックの PSP フォルダの中、GAME150 に入れて下さい。

ルート図 : メモリースティック/PSP/GAME/%__SCE__PANICP および __SCE__PANICP


・・・分岐ここまで。

さて、導入はこれで終わりです。



■ 結果 ?管理人の場合?

上記の通り、3.xxカーネル用(通常版)、1.50カーネル用、どちらも動きました。

panic paradyz 02

■ 操作方法

□ アナログスティックで移動

障害物を避けつつ、奥へ奥へと進んでいきます。

あなたは100の魂を従えており、その魂が0となるとゲームオーバー。

魂はプレイヤーの後を追って動きます。

なお、魂は障害物に当たると消滅してしまいます。考えて避けましょう。

さて、そんな時に役立つのがマグネット。

□ Rトリガーでマグネット配置
□ Lトリガーでマグネット除去

マグネットを配置すると、そこに魂が集まります。
除去するとプレイヤーのもとに戻ってきます。

画面のはしっこなどに配置すると楽勝だぜ!

なんて思っていたら、そこに障害物が来て全滅しますよw

あ、たまに青いひし形のシンボルが出てきます。

あなたが取れば魂がいくらか復活しますが、

魂が当たってしまうといくらか数を減らされます。注意。

なお、例えば Level 1-1 のように、1ステージはいくつかのセッションに分かれています。

セッションクリアごとに魂が復活しますので、頑張って下さい。

panic paradyz 03

ちょっとプレイしてみましたが、私はステージ2までしか行けませんでしたw

なんというヘタレ(ノ∀`)

あ、 realtech VR のゲームは、すべてゲーム始めに長?いロードがあります。

異様に長いですが、バグではありませんよ。

その分、ゲーム中のロードは皆無に等しいのでご安心。



お・・・オリンピックの開会式長げェ・・・w

21:00 から記事を書き始め、

相当のんびり書いていたため今 00:05 なんですが、各国の選手がまだ続々と入場してます。

最初に入場したギリシャの選手足痛くて涙目www

ではでは(ノ∀`)ノシ
[ 2008 - 08/08 (Fri) 21:02 ]   Comment (0)
Theme : PSPゲーム   Category : PSP活用法
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://ambivalent128.blog120.fc2.com/tb.php/36-11f95f7d