【 サイトマップ 】
どうも。
ついにパソコンを購入してもらいました、シンです。
ヽ(´∀`*)ノ
ホラ、大学合格祝いということで、ね?
・・・父さん母さん、高い買い物させてごめんなさい。
それにしても、家電量販店で見てきたパソコン達はやはり馬鹿高かったです。
一度オンラインショップでBTOパソコンを見てしまったら、とてもじゃないが手が出ない。
まあ、その分こちらは故障時のサポートが貧弱なわけですが・・・
三年間故障無しで生き延びてくれるだろうか?・・・願わくば五年間、持ちこたえてくれw
さてさて、この間 Apple Store で噂の 「iPod整備済製品」 を購入してみました。
安価であることからなかなか話題になることが多いこの製品ですが、
初期不良品などを修理・調整した品なためになかなか購入に踏み切れない方もいるのでは?
・・・というわけで、買ってみました。人柱レビュー(?)を書いていきたいと思います。
では、記事ここから。
? そもそも整備済製品とは何なのか?
Apple Store にある記述を引用してみましょう。
整備済製品:
整備済製品とは、店頭商品、返品商品、初期不良品などを修理調整し、新品水準並みの品質を確認したアップル認定製品です。新製品同様、1年間の特別保証書をお付けしております。
※保証の対象は、製品使用上支障のない、本体、アクセサリー類、梱包箱のキズや汚れは該当しませんのでご注意ください。また、AppleCare Protection Plan - iPod nano/iPod shuffleはiPod nanoまたはiPod shuffleのみ保証対象となります。AppleCare Protection Plan - iPodでは、その他のiPod各モデルを保証対象としています。
※こちらで販売されている整備済iPod製品は、刻印サービスやギフト包装サービスがご利用頂けません。
※本整備済製品は、同梱品につきまして、「Dockアダプタ」、「クイックスタートガイド」が同梱されておりません。
だから安いというわけです。心配性な方は買わないほうがいいですよ。
また、刻印サービスが利用できないのも痛いところ。
ちなみに、私の買った iPod nano 8GB 2008年9月発売モデル 整備済製品 は15000円でした。
本来の値段が17800円であることを考えると、2800円得しています。
しかしながら、価格.com で調べた2009/3/17時点での最安値が15000円で、
これが新品であることを考えると、必ずしも素晴らしい手段だとはいえません。
さらに、私がこの整備済製品を買った後に近くの店に行くと、新品が15000円で売ってました。
よく考え、調べた上での購入をおすすめします。
まあ、私も半分は記事のネタの為に買ったのですがねww
? 購入してから、届くまで ?管理人の場合?
Apple のサイトから Apple Store に行き、ページ右下の隅っこにある
特別限定販売 iPod整備済製品 を選択します。
2009/03/13 14:14 Store のアカウント取得
2009/03/13 14:27 注文完了、確認メールが届く
2009/03/13 14:31 支払い番号メールが届く (私はコンビニ払いを選択)
2009/03/13 15:04 コンビニで入金
2009/03/16 10:33 Apple が入金を確認、発送準備に入る
2009/03/16 18:06 商品を発送
2009/03/17 11:05 商品が到着
入金を確認?発送の流れの速さは優秀ですが、入金?入金確認までは対応が遅いですね。
入金の流れは別の企業を間に挟んでいるのでしょうか。
? 届いた製品の状態は?
写真をふんだんに使って、見ていきましょう。

ようやく届きました。梱包は至って普通です。
ワクワクしながら開けます・・・この瞬間が一番楽しいですよねw

燦然と輝く「iPod」のロゴ。もちろん気分的に、です。

iPod 本体が顔を見せます。ラップみたいなもので箱に括り付けてある模様。

底を取ると、整備済製品特別販売用保証書・ケーブル・イヤホン・iPod立て(?)が出てきました。
アレ?おかしいですね・・・
※本整備済製品は、同梱品につきまして、「Dockアダプタ」、「クイックスタートガイド」が同梱されておりません。
と Store では言ってましたから、同梱品は整備済製品特別販売用保証書・ケーブル・イヤホンだけのはず。
iPod立て(これがDockアダプタか?)が入っているのは何故でしょう。

包みを剥がします。折角なのでiPod立て(?)に立ててみる。

指紋一つ、塵一つありません。予想以上に綺麗で感激しました。
その後パソコンを通して楽曲を入れてみた所、無事に再生されました。
なかなかいい感じですよ(`・ω・)ノ
今世代から coverflow という機能が新しく実装されたようですが、なかなか楽しいです。
苦労してアートワークを設定した甲斐がありましたw
あと気になったこと・・・新品にしてはバッテリーの減りが早い・・・?
まあ、気のせいでしょうね。旧世代に比べて強化されたビジュアルが電気を喰うんでしょう。
それから・・・そうそう、二世代前(nano初期?)に比べて最小音量が大きくなってます。
これは困りますね。家の中で聞く時があるので、そんな時はちょっとうるさい。
こんなところでしょうか。最後らへんの文章はおまけですw
では(。・ω・)ノシ
Apple Store にある記述を引用してみましょう。
整備済製品:
整備済製品とは、店頭商品、返品商品、初期不良品などを修理調整し、新品水準並みの品質を確認したアップル認定製品です。新製品同様、1年間の特別保証書をお付けしております。
※保証の対象は、製品使用上支障のない、本体、アクセサリー類、梱包箱のキズや汚れは該当しませんのでご注意ください。また、AppleCare Protection Plan - iPod nano/iPod shuffleはiPod nanoまたはiPod shuffleのみ保証対象となります。AppleCare Protection Plan - iPodでは、その他のiPod各モデルを保証対象としています。
※こちらで販売されている整備済iPod製品は、刻印サービスやギフト包装サービスがご利用頂けません。
※本整備済製品は、同梱品につきまして、「Dockアダプタ」、「クイックスタートガイド」が同梱されておりません。
だから安いというわけです。心配性な方は買わないほうがいいですよ。
また、刻印サービスが利用できないのも痛いところ。
ちなみに、私の買った iPod nano 8GB 2008年9月発売モデル 整備済製品 は15000円でした。
本来の値段が17800円であることを考えると、2800円得しています。
しかしながら、価格.com で調べた2009/3/17時点での最安値が15000円で、
これが新品であることを考えると、必ずしも素晴らしい手段だとはいえません。
さらに、私がこの整備済製品を買った後に近くの店に行くと、新品が15000円で売ってました。
よく考え、調べた上での購入をおすすめします。
まあ、私も半分は記事のネタの為に買ったのですがねww
? 購入してから、届くまで ?管理人の場合?
Apple のサイトから Apple Store に行き、ページ右下の隅っこにある
特別限定販売 iPod整備済製品 を選択します。
2009/03/13 14:14 Store のアカウント取得
2009/03/13 14:27 注文完了、確認メールが届く
2009/03/13 14:31 支払い番号メールが届く (私はコンビニ払いを選択)
2009/03/13 15:04 コンビニで入金
2009/03/16 10:33 Apple が入金を確認、発送準備に入る
2009/03/16 18:06 商品を発送
2009/03/17 11:05 商品が到着
入金を確認?発送の流れの速さは優秀ですが、入金?入金確認までは対応が遅いですね。
入金の流れは別の企業を間に挟んでいるのでしょうか。
? 届いた製品の状態は?
写真をふんだんに使って、見ていきましょう。

ようやく届きました。梱包は至って普通です。
ワクワクしながら開けます・・・この瞬間が一番楽しいですよねw

燦然と輝く「iPod」のロゴ。もちろん気分的に、です。

iPod 本体が顔を見せます。ラップみたいなもので箱に括り付けてある模様。

底を取ると、整備済製品特別販売用保証書・ケーブル・イヤホン・iPod立て(?)が出てきました。
アレ?おかしいですね・・・
※本整備済製品は、同梱品につきまして、「Dockアダプタ」、「クイックスタートガイド」が同梱されておりません。
と Store では言ってましたから、同梱品は整備済製品特別販売用保証書・ケーブル・イヤホンだけのはず。
iPod立て(これがDockアダプタか?)が入っているのは何故でしょう。

包みを剥がします。折角なのでiPod立て(?)に立ててみる。

指紋一つ、塵一つありません。予想以上に綺麗で感激しました。
その後パソコンを通して楽曲を入れてみた所、無事に再生されました。
なかなかいい感じですよ(`・ω・)ノ
今世代から coverflow という機能が新しく実装されたようですが、なかなか楽しいです。
苦労してアートワークを設定した甲斐がありましたw
あと気になったこと・・・新品にしてはバッテリーの減りが早い・・・?
まあ、気のせいでしょうね。旧世代に比べて強化されたビジュアルが電気を喰うんでしょう。
それから・・・そうそう、二世代前(nano初期?)に比べて最小音量が大きくなってます。
これは困りますね。家の中で聞く時があるので、そんな時はちょっとうるさい。
こんなところでしょうか。最後らへんの文章はおまけですw
では(。・ω・)ノシ
【 Home 】
いいですねぇ~新調パソコンw