fc2ブログ
どうも。

ついにペンタブレットを買ってしまいました、シンです。

(*´・ω・)

う?ん。そろそろ自重しよう・・・

いやでも、買ったからには楽しく絵の上達に励むぜ!

私は別段、絵が描けるという訳ではないんですが・・・
pixivやらpiaproやらを見てると物凄く絵を描きたくなってきません?描けないのに!w



というわけで、私が買った最安価モデル、
WACOM Bamboo MTE-450 のレビューをしていきましょう。

では、記事ここから。




bamboo01

キャッチフレーズは、「思いを、書きとめよう。」

これでまた・・・私の小学生用学習机が狭く・・・

bamboo02

ペンタブレットを入れるためのポーチが付属しています。
パッケージには、各国の言語で書かれたメッセージが。

ここらへん、遊び心があっていいですよね。

bamboo03

USBケーブル、ポーチ、ペンタブレット本体、保証書、ペン、ペン立て、ドライバディスク、簡単な説明書。

さて、設置して接続してみましょう。


bamboo05

思いのほか薄く、スタイリッシュです。

USBケーブルは上に伸びてますので、配置に注意。

bamboo04

マウスとは併用できます。USB端子に余裕があれば。
両手で同時に動かすという意味ではないですよw

bamboo06


ちなみに、ドライバディスクには、チュートリアルが付いてます。
利用方法がわからなくても、全く問題ありません。

WACOM先生は大変丁寧に教えてくれましたw

さて、このペンタブレットは意外に多機能。
ボタン数は5ボタンのマウスにも匹敵します。

慣れれば、マウスよりも快適な操作性を得られ・・・
いや、相当に慣れればですがね。私はマウスと併用してます。

私の場合は・・・絵を描く時だけが、ペンタブレットの出番。

安価なこともあって、このペンタブレットの作業領域はA6ワイドとなっています。
私は別に気にしませんでしたが、狭いと思う方もいるかも。

店頭で実物を見てみて窮屈そうだと思った時は、素直に上位モデルを買いましょうw

そういや、このペンタブレットは「A6“ワイド”」なんです。
ワイドでない、つまり4:3のモニタだと一部の操作モードで比率がおかしくなるかもしれませんね。

あとは・・・描き心地について。
紙とは少し違います。あたりまえですけどね。

なんというかこう・・・言葉では伝え難い・・・
とにかく、多少の抵抗があって書きやすいとは感じました。




test

初ペンタブレットで描いてみた記念!

・・・・・・・・・

まwwゆwwげwwwwwぴぎゃあぁあぁあぁwwwww

まずは絵の修行が必要なよう。

落書きくらいならたまにしますが・・・一生懸命絵に取り掛かったことは無いんですw

いつの日かかわいいおにゃのこを描くために・・・私は頑張る!!
男なんてもう二度と描かねェ!!!

ちなみに、今はまだ正面から見た顔しか描けません

では(´・∀・`)ノシ




reimu

手書きだとこうなる。

・・・まずはペンタブレットを己の体の一部とせねば。
[ 2009 - 04/06 (Mon) 00:55 ]   Comment (0)
Theme : お絵描き・ラクガキ趣味・実用   Category : 商品レビュー
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://ambivalent128.blog120.fc2.com/tb.php/89-068aa6db